fc2ブログ

ポーズ

タクトは、オシッコの時、足をあげる前に去勢したので、
基本的には今も足はあげない。
でもね~、山荘へ行くと気持ちがワイルドになるのか、
足をあげるんだな。
ベルクはあげるので、見ていることもあるだろうけど。
で、東京でも、足をあげるシーンを見かけるようになった。

でも、どこかぎこちなく、板についてない感じ。(笑)
ついつい「生意気な~」なんて言ってしまうのだ。

blog1288.jpg
わざわざ狭いケージに入って、こんな格好で寝ているたっくん。
スポンサーサイト



悪さ

散歩の途中で、カリカリフードがばらまかれているところがある。
猫用かなぁ。
で、タクトがわたくしに背を向けて、あやしげな動き。
「たっくん!」
と言ったら、タクトがすんごく驚いて、その場から離れた。
あの驚きようと言ったら!
悪いことをしている(しようとしている)と、びっくりするもんだよねぇ。

今日はベルクのマッサージ。
1ヶ月前より、いい状態、と言ってもらい、うれしかったなぁ。
涼しくなってきたせいか、ベルクの動きがいい。
この状態を維持したい。

横断歩道

散歩で、信号を渡るとき、ベルクは行きはのんびり。
どんなに車が待っていようと、知らん顔して自分のペースを守る。
わたくしも、ま、横断歩道は歩行者優先なので、
ベルクを急がせることもせず、好きにさせている。

帰りは、行きと違って、猛ダッシュ。
信号を渡るとおやつを貰えるから。
今日なんて、あまりにも速く走るので、
ベルクをセーブしたほど。
怪我をしたら、大変だからね。

でも、たまには、帰りも、車を待たせて
のんびり横断歩道を歩いてこようよ。

奮闘中

今は、部屋の片付けに没頭している。
今の家に引っ越して以来(15年ほど?)、全然整理していないところもある。
一度、すべてを点検して、必要があれば(あるでしょう)、整理したくて。
私にしては、ゴミもいっぱい出している。
これからは、家で過ごす時間が多くなるから、
過ごしやすくしたい。
年内は、大掃除も含め、頑張ろっと。

この際、ベルタクが破壊したおもちゃも思い切って捨てようかなぁ。
えっ、今まで取っておいていたのかって?
はい、ベルタクに関する物は、すべて保存しておりました。
破壊されたおもちゃもです。(^_^ゞ

片付けはベルタクには関係ないから、
何をしていてもいいけれど、
疲れ切ったわたくしのそばで、
おもちゃを噛んでいるうちに、
銜えたまま寝てしまったタクト。
いいねぇ。
でも、癒されるけど。(爆)
blog1287.jpg

ゴーヤの収穫

これは、最後の我が家のゴーヤ。
夏が過ぎても頑張っていたが、
さすがにこの寒さで、成長しなくなった。
虫にも随分食べられていた。
blog1286.jpg

最終的に、全部で100個ほどになった。
思っていたよりたくさん収穫♪
来年はもっと採れるといいなぁ。

我が家は、週末はほとんど出掛けている。
以前は、週末の翌日の月曜日というと、
会社へ行くのがいやだったが、
今では、月曜日を本当の意味での「休日」に当てている。
ベルタクはず~っと寝ているし、
私もジムへも行かず、EXCEL作業や録画番組を見て過ごすことが多い。
なんと、月曜日が楽しみにもなってきている今日この頃。
変われば変わるものだ。

今日もレッスン

夏の間休んでいたアジ&オビ(屋外)のレッスンを再開した。
久しぶりの屋外でのオビで、タクトはまったく集中心なし。
アジのフィールドで行うので、アジの障害物が置いてあるのだが、
それにいちいち興味津々。
って、初めて見るわけではないのに。
家ではできることも、外ではできないし。
般化がまったくできておりませんな。

アジはまずまずと言ったところなのだが、
昨日のAFCでレッスンが連チャンというこもあり、
最後は、「もう疲れて限界です」と、スピードダウン。
若いのに、体力なさ過ぎ。
blog1285.jpg

ベルクは、レッスンはやらないことにした。
ちょっときついので。
でも、ベルクもやりたいのはわかっているので、
休み時間にちょこっとだけ走らせた。
ご褒美もあげてね。
たまには走ることも大切だし。

で、ベルクはdogドックを受けてきた。
腎臓は、前回より悪化はしていなかった。
漢方薬のおかげで、多少改善されている。
年齢が年齢なので、正常には戻れないけれど、
せめて現状維持して欲しい。

レッスン

今日はAFCにてレッスン。
ベルクはフリースタイル。
ご褒美が欲しいとはいえ、ほんと、いい動きをしてくれた。
筋力を落とさず、頭を老化させない為にも、
これからも続けていこうね。

タクトは、アジとオビ。
ドッグウォークとAフレームは目処が付いてきたが、
シーソーとウィーブポールは、まだ目処も立たず。
1つ1つ階段を上っていかなくちゃね。
とばすと、すぐにわからなくなるたっくんだから。
競技会に出られるようになるのは、いつになるやら。
ま、サモなのだから時間がかかるのは覚悟の上だけれど、
それでもゴールは果てしなく遠い。。。

blog1284.jpg

開放感

今日は、本村先生のセミナーを受講してきた。
基本、応用コースは終了したが、その後もセミナーに出席し、
いい意味での刺激を受けている。
毎年、アメリカの学会に出席し、
ペット業界においては日本より進んでいる米国事情を伝えてくださる。
勉強することはたくさんある。
今まで習ったことを、もう一度復習しなそう、とも思ってはいる。
時間を見つけてやっていかなくちゃ。

セミナー終了後は、有志で食事へ行った。
もちろん食事も楽しかったけれど、
久しぶりにベルタクの散歩と食事から
解放され(ベルクパパに依頼)、
これもうれしかったな~。
しかも、帰宅したときのベルタクの歓迎ぶりと言ったら。。。
たまには、こういう時間があってもいいよね♪

長所

ベルタクの食事と食事の間は、最低10時間はあけたいのだが、
仕事をしている時は、どうしても夕ご飯が21時~22時になってしまい、
朝食まで10時間を確保することができなかった。
仕事を辞めてから、散歩時間を早くすることができるようになり、
夕食時間も繰り上がった。
ようやく10時間を確保することができるようになった。

散歩が早くなり、以前よりはいろんなわんちゃんと会うようになったが、
タクトはどの子に対しても、「遊ぼ」とプレイバウをして遊びに誘う。
「う~」と言われても全然平気。
「うちの子、未去勢なんです」と言われても、ちっとも気にしない。
自分に向かってきても、結構敏捷なタクトは、
咄嗟に身をかわす術も身につけている。
本当にヤバそうだ、と感じれば、露骨に避けるのではなく、
自然な形で距離も置ける。
わたくしが言うのも何だが、対処がうまいんだなぁ。
大きさも問わず、今日はMダックスちゃんも誘っていた。
ベルクは相手を選んだけれど、
タクトは安心して、どの子にも会わせられる。
すばらしい長所なんだけど、たっくん、わかっているかなぁ。(笑)

日課

NHKの朝のニュース番組を見、
それから、「今日のわんこ」を欠かさず見る。
今までは、見たくても見ることができなかった。
たいてい、そのまま「特ダネ」に突入。
興味のある話題ならずっと見ているし、
興味がなければ、録画した番組を見たり、
テレビを消したりする。

テレビを見ながら、EXCELの更新作業。
ベルタクの毎日の記録は、EXCELで管理している。
溜めるとあとで大変なことになるので、
毎日行うようにしている。
家計簿も小遣い帳もすべてEXCELで入力している。
以前は市販のノートを買っていたけれど、
EXCELならタダだし、集計もできるし、便利。
あとはネットかな。

こんな感じで朝が過ぎていく。

その日にやることをあらかじめ決めておき、
ダラダラしないようにしている。

ジムへも行っているし、ちょこちょこ出掛ける用事もあって、
まだ、ちっとも今の生活に飽きな~い。(笑)

blog1283.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク