fc2ブログ

積雪

夜中から降り始めた雪は、夕方近くになってやっとあがった。
朝のニュースでは、電車は「正常運転」って言ったのに、
駅に行ってみれば、どの電車も遅れていた。
会社に着いただけで、ぐったり。

ベルクを、トイレの為に、庭に出した。
そろそろトイレは済んだかな、と外を見てみると、
スロープの途中で雪を堪能中。
って、トイレも済ませず、雪を夢中になって食べていたのだった。

タクトは喜ぶかな、と思ってデッキに出したら、すごい勢いで部屋に戻ってきて、
おもちゃを銜えて待ち構えていた。
どうやら、朝は、飼い主と遊ぶものだと思っているらしい。
北方犬種なのに、雪よりわたくし?
ま、悪い気持ちはしないけどね。(爆)

チャリは諦めた。
朝は、それほどの積雪ではないし、凍っていないので、
駅まで行けたと思うが、帰りのことを考えて断念。
でも、帰りには車道の雪はほとんど溶けていて、
チャリでも大丈夫だったなぁ。

明日は、チャリですな。
スポンサーサイト



タクトの辞書に。。。

この間のアジのレッスンでのこと。
タクトは、初めて正規の高さでの連続ジャンプの練習をしたのだが、
間歩の取り方がまだぎこちないし、動きそのものに慣れていない、という感じ。
まぁ、練習して、体で覚えていくしかないのだが、
高いジャンプを続けてやって、タクトはとても疲れたらしい。
進んでクレートに入って、休んでいた。

そして、練習での最後の一走で、タクトはジャンプを避けた。
何度やっても避ける。
その前に、バーを落としても平気だったのに、突然何故?
先生は、「いろいろ考えはじめちゃったのかな」とおっしゃっていたが、
いいえ、単に疲れただけです。
タクトは、疲れると、「もう今日はいいです」と、勝手に終了させてしまう。

そこがベルクと全然違うところ。
ベルクは、疲れても根性で頑張るけれど、タクトは頑張るなんてしない。
タクトの辞書に、「根性」という文字はないのだ。。。
典型的なサモで、次男坊です。

夜半から雪で、明日の通勤時が一番降っているらしい。
チャリで行けるか?

ベルク山荘を更新しました。

ベッド

昨日、注文していたベッドが届いた。
ベッドそのものはプラスチック。
かなり固いので、これは食べられないと思うのだが。。。
で、ベッドの中に敷いたのは、ホームセンターで購入した、
798円の長座布団。
ええ、こんな程度のものでよいのです。
これなら、破壊されても悔しくありません。
blog1026.jpg

さっそくセットし、写真を撮ったら、
タクトが寝ていました。。。
おいおい、これはベルク兄ちゃん用なのだよ。
あなたには、ベッドは不要です。

朝、見たらベルクはこの新しいベッドで寝ていたし、
留守番中もこのベッドで寝ていた。
よかった、よかった。(親ばか)
blog1027.jpg
(安いとは言え、一応長座布団は、タクトに隅っこを食べられた
マットでくるんでいます)

グリーントライプの缶詰を、勇気を出して開けてみた。
すごい匂いがする、と聞いていたので。
覚悟して開けたせいか「たいしたことないじゃん」と思ったが、
やっぱり、なかなかのものです。
しっかし、タクトにはたまらない匂いだったようで、
夢中になって食べていた。

レッスン

今日はレッスン。
ベルクはアジ、タクトはアジ&オビ。
ベルクは相変わらずいいアテンションで、
いい走りだったなぁ。
blog1025.jpg

タクトは、正規の高さ(65cm)で、初めて連続ジャンプの
練習をした。
まだ、間歩があわず、バーを落とすことはあったが、
怖がることもなかった。
ただねぇ。。。
体力のないタクトは、数回やっただけで疲れてしまい、
自らクレートに入って寝ていた。
タクトは、技術の習得はもちろんだが、
その前に体力をつけないとね。



お二人さんとも、お疲れ様でした。

生憎の空模様

夕べから雪が降り出し、今朝起きたら2cmほど積もっていた。
やったね、と思ったのだが、直に雨になってしまった。
そのあとも、やんだり、雨だったり、雪だったり、と、
コロコロ天気はかわった。
唯一変わらなかったのは、青空が一度も現れなかったってこと。

せめて雪ならドッグランで思いっきり走らせることもできるのだが、
雨が一番始末が悪い。
結局、あまり走り回ることはできなかったし、
ベルクパパも外での作業ができず、
貯まっていたビデオを見ていた。

薪ストーブはフル回転の働き。
鶏ガラスープを作ったり、トリーツを作ったり。。。
もちろん、焼き芋も!

着実に春に向かっている。
ベルタクのベストシーズンも終わりが見えてきたね。

雪だ~♪

今日、明日は山荘。
平日で、渋滞知らずで、9時過ぎに山荘に到着。
荷物を運び入れ、通水をし、
薪ストーブに火を入れたあと、買い出しへ。
せっかく平日に来たのだから、
すいているゲレンデで滑りたい、と、
ベルクパパはスキー場へ出掛けた、
ベルタクは、午後はお休み。
ベルクはわかるが、タクトまでどうしてそんなに眠いのか、
わからなかったが。。。

夜は温泉。極楽。
そして、サッカー観戦をし、一日終了。

blog1023.jpg
雪は残っていた~♪

blog1024.jpg
可愛い。。。

捻出

今、タクトに必要なのは、1にも2にもトレーニングなのに、
時間がとれない。
な~んにもしない日が続く。。。
まずいなぁ。
とっくにパピーではなくなっているし、
もう当然出来ていいこともまだ、出来ない。
なんとか、時間とわたくしのやる気を作り出さなければ。

明日は休暇をとって、山荘ですよ。
せっかくのサモエドのベストシーズン、
できるだけ山荘へ連れていってあげたい。
(日)には予定があるので、明日から1泊で行くことにした。
なのに、今日、山荘地方は雨で、積雪量0cm。。。(涙)

東京地方も今日は寒くはない。
でも、ハァハァするほどではないと思うんだけどねぇ。

辛抱強さ

午後、休暇を取り、花粉症の薬をもらいにいった。
午後の診察開始まで時間があったので、
○トールで、来月のセミナーの試験勉強。
去年は、一昨年の基本コースの試験。
今度は、去年からの応用コース前半部分の試験。
一度で合格しようなんて、さらさら考えていなくて、
傾向と対策として、試験問題をゲッすることが目的。
とは言っても、多少は勉強しておかないとね。

薬をもらったあと、ジムへ行き、夜帰宅。
ベルクは、今日も暗い玄関でオスワリして待っていた。
いつ、帰ってくるかはわからないのにね。
辛抱強いなぁ。
タクトは、食後でサークルにいたので、
待っていなかったのは仕方がないか。
まぁ、フリーであっても、待っていたかはわからないけどね。
帰ってきた音を聞きつけて、玄関までやってはくるだろうけど。
その辺は要領がいいのだ。

だいぶ寒さがゆるんできている。
そろそろ、花粉の飛散量も増えてくるのかなぁ。

図に乗る

ベルクは、ご飯の用意を始めると吠え出すのだが、
吠えるのも元気な証拠、もうおじいちゃんだし、
好きにさせよう、と思って何も言わないでいたら、
どんどん吠えがエスカレートしていった。
ご近所の手前ではなく、これでは私にストレスがたまる、
と思って、「静かに!」と言ったら、
あらまぁ、聞こえたようで、吠えからおしゃべりに変わった。(笑)
吠えないように頑張っているのも伝わってくる。
まるっきり静かになるわけではないが、
元もとおしゃべりは許容範囲。
前は、何言っても吠えたままだったのに。
聞こえないふりをしていただけ?
それとも、急に聴力が回復したってことかな。
なんか、不思議だね~。(笑)

聴力の回復したらしいベルクは、注意されると、「まずい」という表情をする。
それが、やけに人間くさくて、ベルクらしい。

一方のタクト。
吠えることはないが、すんごく可愛い声を出す。
兄ちゃんと同様に、黙ってはいられないらしい。
声が成長しないといいなぁ。

「ボクのお仕事」

ペットボトルをリサイクルに出すために潰すと、
ベルクはすっ飛んでくる。
ペットボトルの回収は、自分の仕事だと思っているのだ。
喜々としてとして、銜えてくるベルク。
この動きは、とてもおじいちゃんのようには見えない。

一方、何が何だかわからず、ウロウロしているだけで、
役に立たないタクト。
ベルク兄ちゃんは、身をもって示しているんだから、
そろそろ学んでくれよ。
何回見ているんだよぉ。。。



タクトが破壊したベッドは、留守番中ベルクのサークルに入れていたもの。
一時しのぎで、長方形のベッドを入れているが、これだとあまり使わないんだなぁ。
この形は好きじゃないのかな。
山荘では使っているけど、この長方形しかないから、仕方がなかったのかな。
とりあえず、破壊されないと思われるベッドを注文。
もうしばらく待ってね、ベルク兄ちゃん。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク