今日で1月も終わり。
1月は私自身の誕生月であるし、
ベルクや百恵の誕生月でもある。
その1月が、もう終わってしまうのは、なんだか寂しいものだ。
今日は、帰宅がベルクパパとちょっとの差だった。
タクトは、サークルから出ると、
ほとんど同時に帰ってきた私とベルクパパと、
それぞれにおもちゃを銜えて挨拶。
律儀だね~。(笑)
ま、何度も言うようだけど、おもちゃはいらないんだけどね。
寒いせいか、ベルクの散歩の足取りが軽い。
なんだか、うれしい。
スポンサーサイト
昨日、寒い中、外でレッスンがあったせいか、風邪を引いてしまった。
市販の風邪薬ではなく、医院で薬をもらってきた。
インフルエンザではないっす。
昨日のレッスンで、ほんと、タクトはぐったり。
夕食後、サークルで一寝入りして、それから出すと、
エネルギーを補給したかのように元気いっぱいになるのだが、
昨夜は、トボトボ出てきて、そのままベッドでご就寝。
だったら、サークルから出てこなければいいのに。(笑)
今朝、すっかり疲れのとれたベルクが、
珍しく自分からタクトに遊びを仕掛けていた。
タクトは私とおもちゃで遊ぼうとしていたのだが、
ベルク兄ちゃんが誘っていることに気がつくと、
あっさり私を捨て(涙)、ベルク兄ちゃんとうれしそうに遊んでいた。
力関係では、もうタクトの方が上なのだろうが、
遊ぶときって、お互いが上になったり下になったりしている。
タクトが、自分の力に物を言わせ、ベルクをねじ伏せることがないのが、
なんだかうれしいんだな。
ちゃ~んと、兄ちゃんとたてるかのように、下になるし。
だから、タクトはどの子ともうまく接することができるのかな。
今日は野外でのレッスン。
風が強くて、3時間も外にいたので、すっかり体が冷えてしまった。
ベルタクは、とても快調だったみたいだが。
ベルクはアジ、タクトはオビとアジ。
ベルクは、いつもと同じように、
終始やる気がおとろえず、いい走りだった。
タクトは最初にオビをやったが、
これがまた、いい感じ。
よっぽど寒いのがよかったのか、集中も取れていたし。
アジは、シーケンスをやったが、
ベルクのスピードに慣れてしまっているため、
タクトが異様に速くて。(笑)
私自身、慣れないと。

今日はAFCでレッスン。
その前に、いつもの通りに、道の駅「与一の郷」で、野菜と卵を購入した。
開店前から並ぶのが常なのだが、
この寒さのせいか、並ぶ人ゼロ。
すぐに売れ切れてしまう初産み卵もたくさんあったし、レジも並ばずに済ますことができた。
こんな日もあるんだなぁ。
今、野菜が高騰しているが、ここでは関係なし。
安く購入することができた。
タクトのオビのレッスンで、10ヶ月のボーダーの子と一緒になったのだが、
既に2歳半のタクトより、上を行っていた。。。
そりゃ、犬種的に、サモがボーダーと同じようにすることは無理なのだが、
それにしても、2歳半と10ヶ月。
さすがに、ちょっと複雑な思いだった。
ベルタクとも頑張ったが、
タクトは体力なさすぎ。
ベルクより、ぐったり寝ていた。(笑)

いいアイコンタクトだねぇ、ベルク。

タクトはシーソーの練習中。
ライブカメラで、燦々と陽が注ぐ中、寝ているベルタクを見ていると、
我が家で一番いい、南側の場所をベルタクに提供してよかったなぁ、
と感じる。
ベルクが来る前は、ここにはソファやテーブル、テレビがあり、
憩いの場だった。
一番いい場所をベルクに取られた形になり、
ソファやテーブルは2Fに追いやられ、
上にいろんな物を積まれていた。
テレビは和室に移動し、憩いの場は和室となった。
(ソファは、山荘へ持っていき、今では本来の役目を果たしている。)
日光や土など、自然から受けるエネルギーはとても大切。
日が当たらない部屋で留守番させるのはよくないし、
大地からもエネルギーをもらう必要がある。
とは言っても、我が家のまわりはアスファルトばかりで、
土のある公園まで行くのは、今のベルクにとって結構な負担になってしまう。
車で公園まで連れていってあげられればいいのだけれどねぇ。。。
日がな一日寝ているベルタク。
ベルクは年齢から言って、ほとんど寝てばかりになるが、
今、2歳で絶好調のタクトが、1日寝ているのは、
う~ん、あまりいいことではないと思う。
エネルギーが有り余っちゃうものね。
ベルクの(介護に備えた)老後のことも含め、
これからの私の人生をそろそろ決めなくては。
帰りにジムへ行き、運動を終え、お風呂に入ろうとしたら、
まず、脱衣室がムッとする暑さ。
浴室は、湯気がもうもうと立ちこめて、視界まで悪し。
サウナは、湿度がひどくて、熱いの何のって。
空調が止まっていたみたい。
そんなサウナでも、いつも通り、
一番上で10分間、耐えました。
この忍耐強さが、ベルタクのレッスンの忍耐強さにつながっているのかもしれない。
いやいやいや、日頃から辛抱強くベルタクに教えているから、
あっついサウナにも耐えられたのか。(笑)
ファンデーションを落とし、ケースの一部が欠けた。
最初は何を口に入れたのか分からなかったのだが、
とにかく何かを口に入れたのは確かだったので、
咄嗟に喉に手をつっこみ、取り出しすと、
ケースの破片だった。
間一髪、間に合ったのだが、
悲しかったのは、口に入れたのが、
タクトではなくベルクだってこと。
どんなに食べることにどん欲になっても、
食べ物以外は口にしないと思っていた。
そうじゃなかったんだ。
年をとるって、こういうこと?
ベルクさん、タクトと同様、あなたを厳重な管理下に置きます!
夜、タクトがベッドに顎を乗せて寝ていて、
その鼻が可愛かったので、そっと私の鼻を重ねてみた。
タクトは、かすかに目を開け、また眠りに入った。。。
えぇぇぇ、起きないの?
半信半疑で、何度も何度も鼻を乗せてみたのだが、
そのあとは、目も開けやしない。
いくら、撫でられるのが好きでも、
鼻と鼻の接触はいやではないのか?
そのまま寝ているなんて、あり得ない。
ベルクなら、絶対、寝場所を移動する。
鈍感なのか、起きることができないほど、眠かったのか。。。
たっくん。。。よくわかりましぇん。
今朝、起きると雪が積もっていたので、
ベルタクをデッキに出した。
ベルクは、すぐに雪を食べだしたが、
タクトは、デッキに出るより、テニスボールで遊びたい、
と、すぐに部屋に入ってきた。
狂喜して、雪遊びするかと思ったのに。
駅までは自転車なのだが、今朝は怖かったな~。
いつもは、すごい速さで飛ばすのだが、
今朝はゆっくりゆっくり、危ないところは降りて転がした。
そうそう、どんなに寒くても、手袋をしなくなった。
昔はしていたけれど、散歩のとき、
手袋をしていると、いいタイミングでトリーツをあげられないので、
はずすようになってから、散歩以外のときもやらなくなった。
自転車で風を切ると、冷たいどころか、痛いけれど、
電車に乗ってしばらくすると、その傷みもなくなるし。
習慣なんて、そんなものなんだろうな。
バナナをあげるとき、ベルタクはオスワリ。
タクトは、欲しくてハイタッチをするのだが、
タッチの先が、ベルクの頭。
バシバシ、兄ちゃんの頭を叩いておりました。
ちょっと、それ、失礼じゃない~?
今度こそ、東京も雪がちょっと積もった。
会社から帰ってきたときは、まだ雨で、
散歩は断念。
でも、夜中に雪はやみ、ベルクパパがベルタクを別々に散歩へ連れていってくれた。
なんて、いい人なんでしょ。
ベルクパパが、散歩へ行こうとしていると、
タクトは大喜びで部屋中を走り回っていた。
でも、当然、長男のベルクが先。
タクトは、置いてかれて、ふて寝をしていた。(笑)
今日もセミナー。
セミナーでは、有益な本やサプリメントを紹介してくれるので、
セミナー終了後の数日間は、買いに走っている。
洋書も、とりあえず買っておく。
コレクションって感じかな。(笑)
帰宅したときのベルタク(特にタクト)の歓迎はすさまじい。
さんざん撫でてもらったあと、人の腕を枕にしてしまう。
ん~、可愛いなぁ。
寒くなって、毎晩座椅子との闘いが復活している。
炬燵はねぇ、気持ちいいよねぇ。
「座椅子に寄りかかったまま朝を迎える」を卒業したのに、
炬燵とともに、再来。
去年ほどではないが、数回、朝を迎えている。
絶対体にはよくないので、止めなければ!