fc2ブログ

尻尾

ベルクの尻尾はとても長い。
下がっていると、地面について、箒がわりになるほど。
タクトの尻尾は、ごく普通。
タクトもお兄ちゃんのように、長くなるといいなぁ、と思っていたが。。。
無理だった。
これはどうしようもないなぁ。

ベルクは芯が通っているので、尻尾も上がっている。
今はおじいちゃんになり、下がることも増えたが、
若い頃は、ずっと上がっていた。
サモエドだもの、下がるなんて許されない。(笑)
下がっているときに「シッポ」と言えば、上げることだってできた。

タクトは。。。
芯がないので、尻尾もすぐ下がる。
まったくもって、根性無しの尻尾だ。
性格そのもの。(笑)

そんなタクトの尻尾にも、良さはある。
それは、風が起こるほど、尻尾を振る、ということ。
ベルクは、上品に振るのだが、
タクトは陽気にパタパタと。
暑いときは涼しい。
1つぐらい、取り柄はあるものなのだ。
スポンサーサイト



相違

朝晩は涼しくなってきた。
日も短くなり、秋が近づいてきているのだなぁ、と実感する。
(でも、例年なら、まだ熱帯夜が続いていたような。。。)

スキンシップをいやがらないタクトに抱きつくと、
タクトは顔をペロペロ舐め、お腹を出して、「撫でて~」と甘える。
タクトとばかり、イチャイチャしていると、ベルクが焼き餅を焼くこともあるので、
あまりスキンシップがお好みでないベルクにも同じことをする。
ベルクは逃げ出すことはせず、じっと耐え、そして、大きなため息。(笑)
「ボクが嫌いなこと、知っていてやっているんでしょ」と言っているのだと思う。
ご明解。
でも、ベルクはじっと我慢しちゃうんだよね。
あまり長くいやなことを強要して、発作が起きては困るので、
ほどほどで解放してあげました。。。

甘ったれタクトの反応は、いまだに新鮮で、何度も抱きついてしまうが、
ベルクに同じことをしたときの「ヤレヤレ、またか」という表情も
何とも可愛くて、やってしまうんだな。
すまんね。

ベルクは、お腹を撫でて、なんて言わないし、
さまざまな面を見ていると、芯の通った男の中の男だと思う。
タクトに。。。芯はないね。(爆)

不思議

タクトの挑発に、どうしても乗り気でないとき、
ベルクはクレートに入って、"いやだ"と、拒否する。
そうなると、タクトもあっさり諦め、
矛先を飼い主に持ってくる。(^^ゞ

何でも我が物顔のタクトだが、
ベルクのクレートには絶対入らない。
頭だけ入れて、何やらチェックすることはあるけれど、
脚を入れることはない。
何でかね~。

水は、それぞれのサークルに置いてあるのに、
タクトはわざわざベルク兄ちゃんの水を飲みに行く。
入れ物も水もまったく同じなのに。
何でかね~。(笑)

散歩に行くと、匂いを嗅ぐこともあるけれど、
タッタッタッタッ、と、ひたすらまっすぐ歩くタクト。
意外にも拾い食いもしない。
何でかね~。(って、これってあたり前?)

なかなか、奥深いタクトさんなのであります。

シャンプーデー

今日、タクトはシャンプー。
いつものように、トリミングルームが目の前に迫って、
ようやく事態を飲み込み、くるっと後ろを向いて逃げだそうとしていた。
トリマーさんに渡したとき、キャンキャン大騒ぎ。
それでいて、しばらくしてこっそり見てみると、
尻尾は下がっていたが、素直にトリマーさんについて、
素直に奥のシャンプーコーナーに消えていった。

3時間後に迎えにいき、またこっそり見てみると、
トリマーのお姉さんに撫でてもらって甘えていたタクト。
お店の外に、次の予約のトイプードルが来ると、
興味津々。
まったく飼い主のことなど、頭にないようだ。

とは言っても、すごく疲れたらしい。
帰ってきてからはよく寝ていた。

しばらく、ベルクとのバトルは禁止。
せっかくシャンプーしたのに、涎でビチョビチになっちゃうからね。

blog0864.jpg

デッキにつけたスロープに灯りがともるよう、
センサー式のソーラーライトを設置。
エコだね~。

片付け

昨日から検討している水は、
湧き水を避け、ミネラルウォーターに落ち着きそう。
外国のは硬水が多いので、国内の軟水にするかなぁ。

今日は、ジャーキーを作ったり、まとめて買った肉を1食分ずつに分けたり、
と、平日には時間のとれないことを一気に片付けた。

おもちゃも修理。
これは、タクトにあげて15分後にはお腹に穴を開けられていた。
昔より破壊活動は減ったといっても、無くなったわけではない。
さて、いつまで持つかな。
blog0863.jpg

ミネラルウォーター

バッチフラワーレメディの希釈ボトルでは、ミネラルウォーターを使う。
うちは二人とも、水を飲むことがほとんどない。
たいてい味付き。
だから、バッチフラワーレメディの為に、500mlのミネラルウォーターを買っている。
どうせなら、ネットで安く購入しようかと思ったのだが、
2Lのほうが安上がり。
どうしようか、と迷っていたが、
山荘方面には湧き水があるので、それを汲んでくるという手もあるなぁ、
と思った。
でも、湧き水って、どのくらい持つのだろう?
ネットで調べると、1ヶ月でも大丈夫、という意見もあれば、
殺菌をしていないのだから、持たない、という意見もあり。。。
場所にもよるみたいだし、難しいなぁ。
(煮沸すればいいんだけど)

「ベルタクにいいこと」、を考えていると、
頭の休まる時がない。
ボケなくて済みそう。
ベルタクに感謝?(笑)

鹿の角

夜中からの雨は、朝になってもやまず、
今日は休暇でよかった、とつくづく感じた。

午前中は、かなり雨が降っていたので、家にいた。
ベルタクは思い思いに寝ていた。
タクトの放置した鹿の角をベルクが囓り始め、
タクトは気になって仕方がない。
元はと言えば、タクトが放置していたから、
ベルクが取ったのではないか。
滅多にないことではあるけど。

なんて言っても、タクトに通じるわけはなかった。
最後は、ベルクが「もうイラナイ」と放置し、
それをタクトが奪って一件落着したのでした。
blog0862.jpg
「あのぅ、ベルク兄ちゃん、それね、欲しいの」

復活

暑さが戻ってきた。
まだ8月だし、ここ数日の涼しさのままだったら、
天候不順で、農作物に影響が出てしまうだろうし。
もう、猛暑日にならなければ、ある程度の暑さも仕方がないかな。
ベルタク、もう少しの辛抱だから!

最近、タクトはマガモを銜えて振り回すのが、激しくなってきた。
おもちゃではあるんだけど、なんか、可愛そう。
お願いだから、首はもぎ取らないでよ。
おもちゃとは言え、それは見たくないゾ。

それにしても、おもちゃが長持ちするようになった。
と言っても、既にマガモは一度修理しているけど、
修理すれば、それなりに長持ちする。
前は、修理するそばから、破壊されていたものね。
少しは大人になったのか?
144113.jpg

明日は休暇。
ライブカメラは、留守中稼動する予定。

葛藤

ご飯の準備を始めると、ベルクは吠え出すのだが、
その声の大きさが尋常ではない。
思いっきり吠えるので、窓を閉めていても外まで聞こえてしまう。
特に朝は、ご近所さんに気を遣い、
ついつい「うるさい」「静かに」と言ってしまう。
言ったところで、黙るわけではないので、
無視をしても、どんどんエスカレートしていくだけ。
どうしても、イライラして、黙っていられなくなる。
わたくしの精神上もよろしくない。

もういいおじいちゃん。
本当は好きなようにさせてあげたい。
食べることだろうと、意欲のあることって大切だと思う。
そうは思うのだけれど、気がつくと声を出してしまっている。

山荘では、吠えていても何も言わないようにしているが、
東京では、どうしてもまわりのことを考えてしまう。
でも、「ここは東京だからダメ、山荘ならいい」なんて
ことはベルクにはわからない。
ルールは統一しなきゃ、とわかっているのだが。。。

一日中吠えているわけじゃないし、
一日2回の食前だけ。
。。。吠えさせておいていいかなぁ。
ベルクにとって、ご飯が何よりの楽しみなんだもんね。
おいしそうに食べ、そのあとは満足そうに寝てしまうベルク。
もっと寛大にならなければ、と思うのだが。。。
せめて、もう少しボリュームを下げてくれるといいのだけどねぇ。
はぁ~。

円高

海外の商品を買うには、今がチャンスである。
バッチフラワーレメディ・・・全部で38種ある。
日本で輸入されたものの半額で、直接アメリカから購入できる。
送料はかかるが、それでも安い。
形から入るわたくしとしては、欲しいのだ、全部。
木箱に整然と並んでいる姿は素敵。
でも、絶対全部なんて使わない(使えない)こともわかっている。
資格を取ろうとも思っていない。
ベルタクの為にしか利用するつもりはないので、
全部なんていらない。
わかっているんだけど。。。
そこで、ベルタクに使いそうなものだけを厳選した。
15種。今もっているのが6種あるから、全部で21種。
まぁ、落としどころかな。(^^ゞ

セミナーに出ると、いろんな有益な情報が入り、
日本では輸入していないようなサプリメントの存在も知る。
英語と格闘して、取り寄せたりもする。

でも、現物が届くまでは不安だなぁ。
自分の手続きがちゃんと出来ているかも自信がないし。

サプリメントだったら、人間用だってある。
でも、苦労しても購入するのは、ベルタク用。
わかっているかな~。

あっ、それでも、お礼に、と、
涎でべちょべちょのおもちゃは遠慮しておくからね、たっくん。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク