食べることしか楽しみがなくなったベルクは、
2回の食事前と、出かける時におやつをあげるので、
出かけるとわかると吠えまくる。
朝っぱらから近所迷惑なので、なんとか止めたいのだが。。。
そこで、おやつをデッキの上に置いてみた。
わざとベルクが気がつくように。
すると、ベルクは、おやつから離れない。
あまりにもおやつに集中していて、吠えることを忘れたようだ。
これはいい手かも。
何日かはこの手が通じるかも。(笑)
一生懸命背筋は伸ばすけれど、
決して勝手におやつをとらないベルクは、やっぱりイイコだ。
同じことをタクトにもしてみた。
とぼけて室内にいると、タクトが、
「デッキにおやつが置いてありますけど」と知らせにやってきた。
知ってますよ、だって、私が置いたのですから、と思いつつ無視していたら、
またデッキへ行き。。。オスワリしていた。
前脚をおけば、取ることができるのに。
ベルク兄ちゃんのマネをしているだけかもしれないけど、
案外タクトもイイコかも。(笑)
スポンサーサイト
朝も温度が下がらず、熱帯夜。
ベルクでさえ、朝からハァハァしていたため、
タイマーではなく、即エアコンを入れた。
東京は35℃。
まだ、6月だと言うのにぃ。。。
こう暑くなると、スイカがおいしくなる。
今夜、我が家にこの夏初めてお目見え。
スイカって、水分ばっかりというイメージしかなかったが、
リコピンやカリウムやらが含まれていて、意外と栄養的に優等生なのだ。
今年は、せっせとベルタクにもあげますよ。
(去年、セミナーで習ったのだが、スイカの良さを知った時には、
シーズンが終わってしまっていたのでした。)
おいしいところは飼い主が食べ、味が無くなってきたら、
皮は切り落として、残りを全部小さく切って、ベルタクの胃へ。
ゴミも減らせるし、一石二鳥だ。
ラズベリー、一日の収穫。↓
もちろん、毎日毎日これだけ採れるのではなく、
赤くなるのをじ~っと待って、一気に収穫した。
それでも、これほどの収穫は、初めてだなぁ。
毎年、これほど採れないから、ベルタクまで供給されなかったが、
今年は、ベルタクにもお裾分けができる。
タクトがもらおうと待ち構えていたので、あげることにした。
そばにいたベルクにも。。。好きじゃないけど、一応平等に。
残すのは本犬の自由だから。
(整理係はいるし)
すると、ベルクは「コイツに獲られるのなら、食べる!」と無理して食べるし。(笑)
3粒あげたけれど、完食でした。(ーー;)
ゆで卵をベルクにあげたら、タクトも欲しがった。
でも、タクトは、卵は超苦手。
平等にあげたものの、タクトはやっぱり床に置いた。
じゃ、ベルクにあげよう、と、取ろうとすると、
一生懸命、何度も口にくわえて噛んで、飲み込んだ。
やっぱり、兄ちゃんに取られる位なら、嫌いでも自分で食べるらしい。
ベルタクに共通していることは、
嫌いなものに限って、クッチャクッチャ何度も何度も噛むってこと。
嫌いなら、一気に飲んじゃえばいいのに。
それとも、喉を通らないほど嫌い?
だったら、残せば~。
ラズベリーもゆで卵も、整理係がいるから、
無駄にはならないですよ。
ベルクは歳をとって、新陳代謝が衰えてきているのに、
それでもきちんと毛が抜ける。
若い時は、3月の犬橇シーズンが終了した途端、
それがわかるかのように換毛期を迎えたものだが、
それはさすがになくなった。
それでも、時期は遅くなっても、換毛期は迎える。
タクトは、まだだなぁ。
体はオトナになったけれど、本当の意味ではまだなのかな。
暑い夏、毛が抜けなきゃ暑いに決まっているのに。
タクトの換毛期はいつやってくるんだろう?
涼しい日でも、タクトの息づかいだけは聞こえてくる、今日この頃。(^^ゞ
シャンプーが終わると、いつも豚の耳を1枚丸ごとあげていた。
昨日も当然、ベルクは要求してきて(久しぶりの家でのシャンプーでも、
そーいったことは忘れないらしい)、あげた。
関係ないけど、タクトにもね。
前は1分で食べていたが、今は時間がかかるのはわかっていたので、
ゆっくり食べられるよう、タクトはサークルへ。
ベルクはゆっくりゆっくり、堪能していた。
タクトは、1枚丸ごともらったのは生まれて初めてで、
最初は目がまん丸。(笑)
「こ、これ、いいんでしゅか」て、胸元に置いて、何度も確認していた。
昔からのサモ仲間のルーディーが天国へ旅立った。
MONICA'S(モニカ、娘のまりも、息子のルーディー)、
ルーディーと同胎のノイ君、そして権ちゃん。。。
みんないなくなっちゃった。
残ったのはベルク。
いつかはみんなのいる虹の橋へ行くけれど、
まだしばらくは呼ばないでね。
予定していたイベントがなくなり、久しぶりに1日空いた。
そこで、やっとベルクのシャンプーをした。
タクトはお店に頼んでいるが、ベルクは数時間立ちっぱなしは負担になるので、
これからは家で洗うことにしたのだ。
家だと、乾かすのは横に寝させてやるのでね。
二人が真剣にベルク兄ちゃんに何かしているので、
タクトは相手をしてもらいたいものの、
控え目にしていた。

ベルクの脚のすぐそばで横になるタクト。
兄ちゃんのことが気になるのかなぁ。

本日の収穫。地肌が見えるほど、毛が抜けた。
一方、タクトは、まだフッサフサ。(ーー;)

ラズベリー。まだまだ採れそう。
ベルタクに初めてあげたら、ベルクはそっと床に戻した。
お気に召さなかったらしい。
間髪を入れず、タクトが食しました。

デッキに取り付けるスロープ。
デッキを拡張して、そこに取り付けるらしい。
あと1日あれば、完成しそうだね。
今日は、AFCへお手伝いへ行ってきた。
今日から、高速の休日上限1000円が廃止されたが、
思ったほどすいてはいなかった。
ジムに、犬猫用住居がしっかり作られていた。
トレーニングジムは、別に建てるそうだ。
う~ん、ジムにはいろ~んな想い出が残っているから、
もう使えないのかと思うと、なんだか複雑。
ここで、ベルクと10年間奮闘してきたものね。
ベルクが大好きな場所。
もう、ここで走ることはできないんだねぇ。
タクトは、いろんなスタッフに撫でてもらったが、
性格がいい、と褒めてもらった。
「いやぁ、オツムは弱くて。。。」と言うと、
「性格のいいのが一番だから」って。
タクトにも取り柄があったんだねぇ。
よかった、よかった。
久しぶりに体重測定をしたが、
ベルクは20.4kg、タクトは21.4kgだった。
ベルクはタクトが来て一時20kgを割ってしまったが、
今はこの位で安定している。
タクトも21kg台で安定しており、もう成犬の大きさになったかな。
あとは、頭の中身の成長だね。(むずかしー)
今日も暑かった。
こういうときは、自ら汗をかいたほうがいい。
ということで、ジムへ行き、汗をかき、
サウナのあと水風呂にも入って、さっぱり。
本当に気持ちがいい~。
やめられないなぁ。
暑がりのタクトがハァハァしていても、特に何もしなかったが、
ベルクがハァハァしたら、
「暑い?エアコン入れようね」
とエアコンのスイッチを入れた。
これって、もしかしたら、えこひいき?差別??
ベルタクは、バトルしては寝、またバトルしては寝、の繰り返し。
外が猛暑であろうと、関係なし。
まぁ、平和で結構でございます。
ベルクの散歩は、超短縮コースになった。
カエルは5匹発見。
ベルクは、前より気がつかなくなっているので、
踏んづけないように安全確認するのも大変です。(^_^ゞ
前行っていたジムでは、ラケットボールに夢中だった。
貴重なコートの設備があって、熱心に通った。
そこがクローズして、今のジムへ移ったのだが、
ここは店舗によってはコートがある。
残念ながら、いつも行っている店舗にはなくて、
もうずっとラケットボールから遠ざかっている。
でも、たまにはやってみたいなぁ、と、
コートのある店舗のHPを調べたりした。
でも、別の店舗に行くって、結構勇気が必要。
今日はジムへ行ったのだが、声をかけられた。
前のジムのロゴが入ったポロを、今でも着ることがあるのだが、
それを見て「もしかして、○○○(ジムの名前)に行っていましたか」って。
その人は、コートのある店舗で、今もラケットボールを続けているんだって。
その店舗に、行けないことはない。
前から考えていたこともあって、今度勇気を出して行ってみるかなぁ。
最近、ジムでやる運動もマンネリ化してきていて、
新しいことを始めてみようかな、と思っていたし。
何か変わるきっかけになるかも。
それにしてもジムの名前を聞いたとき、懐かしかった~。
知っている人がいたんだって。
突然のクローズで、ラケットボールもいきなりできなくなっちゃったし、
また復活したい気持ちはあるのです。
ちょっと考えてみよう。
明日は、休暇。
やること満載。
出掛けるときに、ライブカメラは稼働します。
今日は暑かった。
日が落ちてからの散歩でも、まだ暑かった。
それでも、日中、新しいエアコンのおかげで、
ベルタクは、快適に過ごせていたはず。
カメラを覗いても、いつも寝ていたもんね。
このまま夏突入ではないけれど、
梅雨明けしたら、この暑さが続くんだなぁ。
ベルクは歳をとって、体温調節がうまくいかないだろうし、
タクトは暑がりだし。
早く秋になって欲しい。。。

癒されるなぁ。
ベルクは、サモだけどレトリーブは大好き。
単にトレーニングとしてだけでなく、
日常生活でも、言われたものを持ってきてくれるので、
とても役に立つ。
何かを落としても、拾ってくれる。
一度にまとめてペットボトルを踏んで潰すと、
全部回収してくれる。
真剣にトレーニングすれば、ベルクは介助犬になれたと思うほどだ。
さてさて、経験の浅いタクト。
まだ、レトリーブが好きとは言えない。
でも、ベルクにレトリーブのトレーニングをすると、
ベルクが銜えているダンベルが欲しくてたまらなくなって、
ダンベルへの意欲が高まる。
ベルクが戻ってくるのを待ち構えていると、
さっとベルクはタクトを避け、
私に渡すまで絶対に離さない。
タクトには何でも譲ってしまうベルクだけど、
この時ばかりは、意地を見せる。
見せびらかせたりはしないけれど、ベルクの強い意志を感じる。(笑)
こうやって、タクトを煽って、ダンベルの練習をする。
ベルクは大好きなレトリーブができるし、
一石二鳥なのでございます。
昨日のタクトのシャンプー。
ペットショップでお願いしているのだが、
お店には元気いっぱいに入っていったが、
一番奥のトリミングルームが目の前に迫った途端、
Uターンして戻ろうとしたとのこと。
(私はセミナーだったので、ベルクパパが連れていった)
まだ、お店に入った時点では、シャンプーのことを思い出さないらしい。
ま、そこがタクトらしいかな。

お店に預けられ、ドアの前まで来て帰りたがっているタクト。
今日は賞与だったが、特にベルタクへの還元はなし。
昨日、ササミジャーキーを作ったから、これで我慢してね。
無添加手作りだから、おいしいでしょ。
先日作った、馬のジャーキーは、カビたもんね。
防腐剤なんて使ってないし、当然と言えばそうだけれど、
いつまでたってもカビないおやつは、怖いなぁ。
最近は、犬用おやつは買わなくなった我が家です。
昨日、今日、わたくしはセミナーだった。
ベルクパパは、デッキの改造、タクトはシャンプーだった。
デッキは、ベルクの為に、スロープを作るのだ。
今は階段だけれど、だいぶ後肢が弱ってきているベルクの為に、
楽に上り下りできるようにしたい。

ここにスロープを設置。

「何、始めるの~?」のタクト。

届いた木材。

まずは、ペンキを塗った。
デッキにスロープをつけたら、次は玄関にも設置する予定。
ベルクパパは、東京でもやることいっぱい。
で、日頃体を動かさないから、夜になるとぐったり。
休日になったのだろうか。(笑)
新しいおもちゃをタクトに投入。
新しいおもちゃが登場すると、あっさりそれまで夢中だったおもちゃを捨てるタクト。
いつものように、マガモを銜えたまま、オネムに。。。

この動画は、おもちゃを銜えて脚を動かしているところ。
オチは。。。ありません。(笑)
先日のローレン先生のセミナーで、名刺をいただく機会があった。
以前は、私もベルクの名刺を作って持ち歩いていたのだが、
残り数枚になって。。。手元に残すことにした。
そろそろ、タクト入りの名刺を作らなくちゃ、と思っていて、
ベルクだけの名刺を増刷する予定がないからだ。
ネットで作成を依頼していて、一度作れば原稿があるため、
簡単に増刷できたのだが、さっき調べたら、そのお店はクローズしていた。
これで、本当に、印刷しようにもできなくなった。
私には、貴重です。。。
で、ベルクとタクトがよく写っている写真となると、
なかなかないのだ。
片方がカメラ目線だと、もう一方はそっぽ向いているし。
写真選びで作業が止まっている感じ。
でも、本腰入れて、作らないとねぇ。
日付が変わったのに、飲み会のあったベルクパパはまだ帰ってこないぞ。
と思ったら、帰ってきた、酔っぱらいが。
タクトは、おもちゃを銜えていって、大喜びです。
ふぅ~、寝よ。
タクトは、サークルから出てくるときはナイラボーンや空っぽのコングを、
飼い主を迎えに出るときはおもちゃを銜えていく。
手ぶらでは申し訳ない、というタクトの心遣いか?
タクトは門が開く前から、かすかな足音を聞きつけて玄関まで迎えにいくのだが、
慌てておもちゃを探す姿が可愛い。
別に、飼い主はおもちゃなんて欲しくないんだけどねぇ。
ベルクは決してやらない行為。
おもしろい。
ナイラボーンは、別に噛みたくなくてもサークルから持ち出し、
適当に捨てるので、それを踏んづけて痛い思いをする。
これからは暑くなって、スリッパをはかずに素足で歩くこともあるので、
もうちょっと気をつけて欲しいな。
今年は、我が家のラズベリー大収穫の予感が。。。

まずは2つ。
犬好きのクロネコヤマトのお兄さんがいる。
その人が荷物を配達してくれると、
タクトは大喜び。
玄関まで運んで、撫でてくれるので、
尻尾はブンブン、お手のように脚までお兄さんの腕に掛けちゃって、
大歓迎。
そんなタクトを、三歩下がって見ているベルクだが、
お兄さんが「オイデ」と言うと、おずおず前へ出て撫でてもらっている。
ベルクも。。。好きらしい。
ベルタクに大人気のお兄さん、
いつまでも我が家を担当してくれるといいね。
そんな大好きなお兄さんが来ても、
決して勝手に玄関の土間には下りないタクト。
ベルタク一緒に出かけるとき、まずベルクだけ庭に出しても、
許可が下りるまで、玄関で待っているタクト。
教え込んだわけではないが、勝手に下りないベルクから、
自然に学んだのだろうね。
さすが、イイコのベルク。
あっ、ついでにタクトも。(笑)
今日は、優良家庭犬普及協会主催のローレン・マッコール先生のセミナーに参加してきた。
ローレン先生は、アニマル・コミュニケーターであり、Tタッチのインストラクターでもある。
今日は、両方のお話を聞けて、とても有意義な1日だった。
ローレン先生には、毎年6月に、ベルクのACをお願いしてきた。
3、4年続けてきていたのだが、今年はAFCが被災して中止。
また、機会があったら、お願いしたい。
それにしても、先生とお話する方が多いこと!
もちろん、英語ですよ。
タクトの先生もいらしていたが、タクトの先生は通訳を務めるほどペラペラ。
ほかにも、「ここは日本なのに~」と思うほど、
みなさん流暢な英語を話していた。
わたくしなんぞ、ローレン先生のジョークに反応するのには、タイムラグがあるし。
ふ~。

出版されたばかりの著書に、サインしてもらいました~。
(ベルクとタクトの名前入り♪)
山荘は涼しいこともあってか、ベルクの眠りが本当に深い。
炬燵(まだ必須です)に入っていたら、脇で寝ていたのだけれど、
私が炬燵から出ても、気がつかなかった。
寝られるのも健康の1つかも知れないけれど、ちょっと複雑。。。
タクトに新しいおもちゃが届いた。
夢中でピーピー音を出していたけれど、
あっと言う間に音が出なくなった。
破壊したわけではないけれど、でもねぇ。
100円ショップで買ったわけじゃないのだから、
数日は持って欲しかったな。

明日は休暇を取って、ローレン先生のセミナーに参加してくる。
ベルク山荘を更新しました。
今日は1日曇りだった。
午前中に荷物が届いた。
まずは、CDプレーヤーとスピーカー。
山荘には、むかしむかし、父が買ってくれたミニコンポを持ってきたのだが、
CDプレーヤーは故障して使えないし、
スピーカーは音飛びがしているので、買い換えることにしたのだ。
あまりにも昔のミニコンポで、もう修理は難しそうだったし、
買い換えるのと金額的にもあまり差がないかな、と思って。
で、ベルクパパがセッティング。
そのあと、大音量で音楽を聴きましたよ。
そして、ベルクパパ念願の「油圧式電動薪割り機」が届いた。
少々の楽はさせてあげようか、と思って。。。
これで、しっかり、薪の準備は頼みますよ。
夕方には、パラパラ雨が降り出した。
我が家は今日が「休日上限1000円」の最終日。
中央道は20kmの渋滞に突入して、帰ってきた。
東京は。。。蒸し暑い。
朝はまだ雨が降っていたが、だんだん小雨になり、
午後にはすっかりやんだ。
まずは買い物。
10時開店の蓼科アーリーバードでパンを購入。
例の3個100円のお店だ。
最近はすごく混んでいる。
10時になると、続々車がやってくる。
えらい人気だ。
それからJマートやら、スーパーやら、自由農園やら行き、
お昼過ぎに山荘へ戻った。
タクトは何度も何度も「撫でて~」と甘えてきて、
ベルクはよく寝ていた。
涼しくて寝やすいのかな。
こちらでは、とにかくのんびり過ごして欲しいな。
明日もね。

散歩にて。

藤がきれいだった。

いつものように、おもちゃを銜えたまま、寝ているタクト。
今、なんと山荘にいる♪
高速道路の休日上限1000円も来週まで。
きっと明日は渋滞するだろう、と思って、
頑張って夜、移動した。
会社から帰ってから、目の回る忙しさ。
とばっちりを受けたのは、散歩をカットされたベルタクかな。(笑)
でも、明日からドッグランで思いっきり走れるし、
こっちは涼しくて過ごしやすいのだから、許して~。
到着したのは、夜中の1時。
車で一眠りしたタクトは、元気いっぱい。
そして、ベルクはおやつモード。
「もらうまでは、離れません」と、
顔と顔がくっつくほど、接近している。
でも、寝ますよ、ベルタクさん。
だって、夜ですから。
いよいよ本格化したベルクの換毛。
気持ちのよいほど、抜ける、抜ける。
これ、やり出したら止まらない。

15分程度の成果。
ベルクをブラッシングしていると、
かまってもらえないタクトは、ベルクのすぐ近くに来て見ていた。
ベルクをうらやましそうな感じ。
だからと言って、ブラッシングされるのは好きではないけど。
タクトはまだ抜けないなぁ。
しっかり毛を保持している。
早く抜いちゃいな。
巨人が負けてブツブツ文句を言っていると、
タクトは2m離れたところから様子を窺う。
口調から、機嫌が悪いのはわかるが、
自分に向けられてはいないので、遠くまで逃げることはしない。
ただ、2m離れて、とばっちりを受けないようにしているみたい。
ちょっとは空気を読めるんだね。
でも、いくら機嫌が悪くても、暴力をふるったりしないから、
離れることはないんだけどねぇ。
昨日から楽天でセールをやっていて、
ようやくベルクパパ希望の電力薪割り機を注文。
急ぎではなかったので、ポイント10倍セールを待っていたのだ。
ほかにも、このセールを待っていたものを、すべて購入した。
セールとは関係ないが、オークションで落札もして、
その手続きもあったし。
忙しかった~。
やっと一息。
タクトにはおもちゃを買ってあげました。
最近、瞬殺はなくなり、
多少は持つようになったからね。
楽しみにしていてね。
山荘でやりたいと思っていたリコーダー。
小学校でソプラノリコーダーにはまり、
音楽の先生のすすめもあって、アルトリコーダーも始めた。
中学校では、学校で購入したバスリコーダーを吹かせてもらった。
横笛は苦手だったけれど、縦笛は好きだったなぁ。
(だから、フルートではなく、クラリネットをやった)
高校に入ってからは、吹く機会がなかったけれど、
山荘でまた始めたくなった。
リコーダーとちゃんと教則本も用意した。
先日、リコーダーが届いて、早速音を出してみた。
すると、タクトが興味津々。
ありえないほど頭をかしげたり、二本脚で立ち上がって、
確認しようとしたり。。。
ほんとーに、「なに、それー」と不思議そうで、
その様子を見て吹き出しそうになってしまった。
リコーダーを吹きながらだと両手がふさがって、
写真を撮れなかったのが本当に残念。
今日、写真撮影に挑戦。
でも、やっぱり一人じゃ無理だわ。
こんな感じ。
ちなみに大人なベルクさんは、
目の前で何が行われていようと、
「おやつくだしゃい」だけでした。。。
ご飯の支度を始めると、ベルクはしゃべって吠えて、大騒ぎ。
年をとると、食べることしか楽しみがなくなるってほんとだ。
山荘ならいいけれど、自宅は住宅街にあるから、近所迷惑もいいとこだ。
でも、そんなこと、ベルクには関係ないし。
ふ~、これは直りそうもないな。
そんな大騒ぎのあと、ご飯タイムになると、まぁ、静かなこと。
恐らく、一日で一番集中している時で、幸せなんだろうな。

自分のご飯に夢中のベルタク。
サークルの扉は閉めていないので、自由だけれど、
先に食べ終わっても、相手のご飯は食べないね。
食べているとき、そして、食べ終わったあとの満足げな様子を見ると、
少々吠えても仕方がないか、って思っちゃう。
って、「少々」どころじゃないんだった。
今日は、D.I.N.G.O主催のセミナーに参加した。
会場のPerroに行ったのは数年ぶり。
以前は、いろんなイベントにベルク連れで参加したし、
アシスタント・インストラクターの修行にも通った場所。
久しぶりにお会いした方もいて、いろんなことを思い出した。
インストラクターを仕事として考えることができなかったので、
その方面の勉強は休んでいるが、
でも、犬関係の何かをしたいなぁ、と漠然とだけれど感じた。
ま、時間がもうちょっとできないと無理だけれど。
留守中に、エアコンの取り付け工事があった。
今までのよりずっとずっと省エネだし、よく冷える。
よかったね~、ベルタク。

長い間、ありがとう。お疲れ様。

ベルタクの為に、しっかり頼みますよ。
夜は何と雷。
でも、ベルタクとも、大人しく寝ていた。
あれほど怖がったベルクなのに、耳が遠くなったのか、
ちょっと顔をあげただけで、すぐに眠ってしまった。
複雑ではあるけれど、ベルクにはよいのだよね?
今日はタクトのレッスン。
パピーの時から一緒のサニーちゃん。
このお二人さん、ダンベルの時はとってもおもしろい。
サニーちゃんは、とにかくタクトの涎のついたダンベルが欲しい。
ママが、同じ木のダンベルを買ってくれても、
最初タクトが使っていたのと同じ黄色のダンベルを買ってくれても、
今、タクトが使っているダンベルが欲しいの!
それ以外だと、やる気がしないらしい。
そこで、タクトのダンベルをお貸しして、
タクトはサニーちゃんが買ってもらったばかりの新しい木のダンベルで練習。
タクトはタクトで「新しくてラッキー」と、サニーちゃんのダンベルがお気に入り。
自分のと同じ木のダンベルなんですけどね。
そんなに、相手のがいいのかねぇ。
いっつも笑わせてくれるお二人さんです。

あたち、サニー。2歳になったばかりなの。

これ、サニーちゃんのダンベル。離さないもんね。


ヒールポジションに入るように言ったのに、足の間から顔を出したタクト。
どーゆーこと?
朝から気持ちのいい晴天。
1日会社なんて、もったいないなぁ。
帰宅してから、ベルタクのご飯の用意、明日からのベルクのご飯作り、
明日のタクトのレッスン用トリーツ作り、馬肉のジャーキー作り。。。
すべてが終わった時には、もう、ぐったりだ。
み~んな、ベルタクの為。
感謝。。。しているわけはないよね。
ま、感謝して欲しいと思ってやっているわけではないけど。
タクトをサークルから出すとき、空っぽになったコングを指さして、
「トッテ」と言っても、全然わからないタクト。
「トッテ」をちゃんと理解していないから、仕方がないんだけど、
「トッテ」と言えば言うほど、アイコンタクトして、
指さしている方をちっともみない。
ベルクは「トッテ」と言われれば、「何を?」って、
対象物を探す。
指させば、その方向を見るし。
ベルクのすごいところは、曖昧な指示でも、
状況判断をして、やりとげる、っていうところ。
単にキャリアの違いなら、タクトでも練習を積めばわかるようになるのかな。
オツムの違いなら。。。
タクトは甘ったれで明るく生きていこう。
最近、寒いので、夜はタクトを抱きしめながら、PCをいじっている。
甘ったれで、かまって欲しいタクトは、いやがらない。
逆に「お腹撫でて~」とひっくり返るし。
撫でるのもエンドレス。
本当に気持ち良さそうに、脚を突っ張るしね。
同じサモなのに、血としては、遠くベルクとつながっているのに、
全然性格が違う。
この間も、ジムからの帰りに、たまたま、散歩中のタクトと会った。
ベルクだったら、「お帰り~」と挨拶を済ませば、
さっさと散歩の続きを再開するけれど、
タクトはいつまでも体をくねくねさせて甘えてきて、離れない。
顔も舐めるしねぇ。
舐めまくるわけではないが、口、メガネ、耳を、
ペロペロっと数回ずつ舐めるかな。
ずっとクールなベルクと生活してきたから、
こういったタクトの行為は、今でも新鮮。
それに、甘えられると可愛いものだね~。
「たぁぁぁぁ~っくん」と、タクトに掛けるわたくしの声も、
もしかしたら、甘ったれ?
今日から6月。
衣替えだが、一時暑いときがあったので、
その時点で、かなりの衣替えを実施済み。
そのあと気温が下がり、今はとても寒い思いをしている。
特に夏のパジャマでは寒くて。
でも、今更冬物を引っ張りだすのはいやなので、ひたすら我慢。
おかげで座椅子に寄りかかって寝ていられなくて、
(私にしては)早い時間からベッドに潜り込んで暖をとっている。
4時間睡眠が続いているので、寝起きがよくなってきた。
(4時間は、私にしては、寝ているほうです)
この生活を続けなければ。
飼い主が明け方に2Fへ行くと、さすがにベルクでも起きられず、
朝も寝ていることが多い。
でも、普通の時間に寝ると、朝、ベルクは階段の下で、きちんとオスワリして待っている。
ん~、さすがベルクだなぁ。
タクトなんて、起きてきた飼い主を見ても、体を起こそうともしない。
サークルの扉に手を掛けると、サークルから出られると思って、
ようやく起きて伸びをする。
要領がいいってことか。(笑)
ベルクの為にも、規則正しい生活は必要だね。