fc2ブログ

作戦

食べることしか楽しみがなくなったベルクは、
2回の食事前と、出かける時におやつをあげるので、
出かけるとわかると吠えまくる。
朝っぱらから近所迷惑なので、なんとか止めたいのだが。。。

そこで、おやつをデッキの上に置いてみた。
わざとベルクが気がつくように。
すると、ベルクは、おやつから離れない。
あまりにもおやつに集中していて、吠えることを忘れたようだ。
これはいい手かも。
何日かはこの手が通じるかも。(笑)
blog0783.jpg

一生懸命背筋は伸ばすけれど、
決して勝手におやつをとらないベルクは、やっぱりイイコだ。
同じことをタクトにもしてみた。
とぼけて室内にいると、タクトが、
「デッキにおやつが置いてありますけど」と知らせにやってきた。
知ってますよ、だって、私が置いたのですから、と思いつつ無視していたら、
またデッキへ行き。。。オスワリしていた。
前脚をおけば、取ることができるのに。
ベルク兄ちゃんのマネをしているだけかもしれないけど、
案外タクトもイイコかも。(笑)

スポンサーサイト



スイカ

朝も温度が下がらず、熱帯夜。
ベルクでさえ、朝からハァハァしていたため、
タイマーではなく、即エアコンを入れた。
東京は35℃。
まだ、6月だと言うのにぃ。。。

こう暑くなると、スイカがおいしくなる。
今夜、我が家にこの夏初めてお目見え。
スイカって、水分ばっかりというイメージしかなかったが、
リコピンやカリウムやらが含まれていて、意外と栄養的に優等生なのだ。
今年は、せっせとベルタクにもあげますよ。
(去年、セミナーで習ったのだが、スイカの良さを知った時には、
 シーズンが終わってしまっていたのでした。)

おいしいところは飼い主が食べ、味が無くなってきたら、
皮は切り落として、残りを全部小さく切って、ベルタクの胃へ。
ゴミも減らせるし、一石二鳥だ。

意地の張り合い

ラズベリー、一日の収穫。↓
blog0782.jpg

もちろん、毎日毎日これだけ採れるのではなく、
赤くなるのをじ~っと待って、一気に収穫した。
それでも、これほどの収穫は、初めてだなぁ。

毎年、これほど採れないから、ベルタクまで供給されなかったが、
今年は、ベルタクにもお裾分けができる。
タクトがもらおうと待ち構えていたので、あげることにした。
そばにいたベルクにも。。。好きじゃないけど、一応平等に。
残すのは本犬の自由だから。
(整理係はいるし)
すると、ベルクは「コイツに獲られるのなら、食べる!」と無理して食べるし。(笑)
3粒あげたけれど、完食でした。(ーー;)

ゆで卵をベルクにあげたら、タクトも欲しがった。
でも、タクトは、卵は超苦手。
平等にあげたものの、タクトはやっぱり床に置いた。
じゃ、ベルクにあげよう、と、取ろうとすると、
一生懸命、何度も口にくわえて噛んで、飲み込んだ。
やっぱり、兄ちゃんに取られる位なら、嫌いでも自分で食べるらしい。

ベルタクに共通していることは、
嫌いなものに限って、クッチャクッチャ何度も何度も噛むってこと。
嫌いなら、一気に飲んじゃえばいいのに。
それとも、喉を通らないほど嫌い?
だったら、残せば~。
ラズベリーもゆで卵も、整理係がいるから、
無駄にはならないですよ。

いつ?

ベルクは歳をとって、新陳代謝が衰えてきているのに、
それでもきちんと毛が抜ける。
若い時は、3月の犬橇シーズンが終了した途端、
それがわかるかのように換毛期を迎えたものだが、
それはさすがになくなった。
それでも、時期は遅くなっても、換毛期は迎える。

タクトは、まだだなぁ。
体はオトナになったけれど、本当の意味ではまだなのかな。
暑い夏、毛が抜けなきゃ暑いに決まっているのに。
タクトの換毛期はいつやってくるんだろう?
涼しい日でも、タクトの息づかいだけは聞こえてくる、今日この頃。(^^ゞ

シャンプーが終わると、いつも豚の耳を1枚丸ごとあげていた。
昨日も当然、ベルクは要求してきて(久しぶりの家でのシャンプーでも、
そーいったことは忘れないらしい)、あげた。
関係ないけど、タクトにもね。
前は1分で食べていたが、今は時間がかかるのはわかっていたので、
ゆっくり食べられるよう、タクトはサークルへ。
ベルクはゆっくりゆっくり、堪能していた。

タクトは、1枚丸ごともらったのは生まれて初めてで、
最初は目がまん丸。(笑)
「こ、これ、いいんでしゅか」て、胸元に置いて、何度も確認していた。

昔からのサモ仲間のルーディーが天国へ旅立った。
MONICA'S(モニカ、娘のまりも、息子のルーディー)、
ルーディーと同胎のノイ君、そして権ちゃん。。。
みんないなくなっちゃった。
残ったのはベルク。
いつかはみんなのいる虹の橋へ行くけれど、
まだしばらくは呼ばないでね。

シャンプー

予定していたイベントがなくなり、久しぶりに1日空いた。
そこで、やっとベルクのシャンプーをした。
タクトはお店に頼んでいるが、ベルクは数時間立ちっぱなしは負担になるので、
これからは家で洗うことにしたのだ。
家だと、乾かすのは横に寝させてやるのでね。

二人が真剣にベルク兄ちゃんに何かしているので、
タクトは相手をしてもらいたいものの、
控え目にしていた。

blog0778.jpg
ベルクの脚のすぐそばで横になるタクト。
兄ちゃんのことが気になるのかなぁ。

blog0779.jpg
本日の収穫。地肌が見えるほど、毛が抜けた。
一方、タクトは、まだフッサフサ。(ーー;)

blog0780.jpg
ラズベリー。まだまだ採れそう。
ベルタクに初めてあげたら、ベルクはそっと床に戻した。
お気に召さなかったらしい。
間髪を入れず、タクトが食しました。

blog0781.jpg
デッキに取り付けるスロープ。
デッキを拡張して、そこに取り付けるらしい。
あと1日あれば、完成しそうだね。

お手伝い

今日は、AFCへお手伝いへ行ってきた。
今日から、高速の休日上限1000円が廃止されたが、
思ったほどすいてはいなかった。

ジムに、犬猫用住居がしっかり作られていた。
トレーニングジムは、別に建てるそうだ。
う~ん、ジムにはいろ~んな想い出が残っているから、
もう使えないのかと思うと、なんだか複雑。
ここで、ベルクと10年間奮闘してきたものね。
ベルクが大好きな場所。
もう、ここで走ることはできないんだねぇ。

タクトは、いろんなスタッフに撫でてもらったが、
性格がいい、と褒めてもらった。
「いやぁ、オツムは弱くて。。。」と言うと、
「性格のいいのが一番だから」って。
タクトにも取り柄があったんだねぇ。
よかった、よかった。

久しぶりに体重測定をしたが、
ベルクは20.4kg、タクトは21.4kgだった。
ベルクはタクトが来て一時20kgを割ってしまったが、
今はこの位で安定している。
タクトも21kg台で安定しており、もう成犬の大きさになったかな。
あとは、頭の中身の成長だね。(むずかしー)

平和だね

今日も暑かった。
こういうときは、自ら汗をかいたほうがいい。
ということで、ジムへ行き、汗をかき、
サウナのあと水風呂にも入って、さっぱり。
本当に気持ちがいい~。
やめられないなぁ。

暑がりのタクトがハァハァしていても、特に何もしなかったが、
ベルクがハァハァしたら、
「暑い?エアコン入れようね」
とエアコンのスイッチを入れた。
これって、もしかしたら、えこひいき?差別??

ベルタクは、バトルしては寝、またバトルしては寝、の繰り返し。
外が猛暑であろうと、関係なし。
まぁ、平和で結構でございます。

ベルクの散歩は、超短縮コースになった。
カエルは5匹発見。
ベルクは、前より気がつかなくなっているので、
踏んづけないように安全確認するのも大変です。(^_^ゞ

ターニングポイント

前行っていたジムでは、ラケットボールに夢中だった。
貴重なコートの設備があって、熱心に通った。
そこがクローズして、今のジムへ移ったのだが、
ここは店舗によってはコートがある。
残念ながら、いつも行っている店舗にはなくて、
もうずっとラケットボールから遠ざかっている。

でも、たまにはやってみたいなぁ、と、
コートのある店舗のHPを調べたりした。
でも、別の店舗に行くって、結構勇気が必要。

今日はジムへ行ったのだが、声をかけられた。
前のジムのロゴが入ったポロを、今でも着ることがあるのだが、
それを見て「もしかして、○○○(ジムの名前)に行っていましたか」って。
その人は、コートのある店舗で、今もラケットボールを続けているんだって。
その店舗に、行けないことはない。
前から考えていたこともあって、今度勇気を出して行ってみるかなぁ。
最近、ジムでやる運動もマンネリ化してきていて、
新しいことを始めてみようかな、と思っていたし。

何か変わるきっかけになるかも。

それにしてもジムの名前を聞いたとき、懐かしかった~。
知っている人がいたんだって。
突然のクローズで、ラケットボールもいきなりできなくなっちゃったし、
また復活したい気持ちはあるのです。
ちょっと考えてみよう。

明日は、休暇。
やること満載。
出掛けるときに、ライブカメラは稼働します。

暑さ

今日は暑かった。
日が落ちてからの散歩でも、まだ暑かった。
それでも、日中、新しいエアコンのおかげで、
ベルタクは、快適に過ごせていたはず。
カメラを覗いても、いつも寝ていたもんね。

このまま夏突入ではないけれど、
梅雨明けしたら、この暑さが続くんだなぁ。
ベルクは歳をとって、体温調節がうまくいかないだろうし、
タクトは暑がりだし。
早く秋になって欲しい。。。

blog0777.jpg
癒されるなぁ。

レトリーブ

ベルクは、サモだけどレトリーブは大好き。
単にトレーニングとしてだけでなく、
日常生活でも、言われたものを持ってきてくれるので、
とても役に立つ。
何かを落としても、拾ってくれる。
一度にまとめてペットボトルを踏んで潰すと、
全部回収してくれる。
真剣にトレーニングすれば、ベルクは介助犬になれたと思うほどだ。

さてさて、経験の浅いタクト。
まだ、レトリーブが好きとは言えない。
でも、ベルクにレトリーブのトレーニングをすると、
ベルクが銜えているダンベルが欲しくてたまらなくなって、
ダンベルへの意欲が高まる。
ベルクが戻ってくるのを待ち構えていると、
さっとベルクはタクトを避け、
私に渡すまで絶対に離さない。
タクトには何でも譲ってしまうベルクだけど、
この時ばかりは、意地を見せる。
見せびらかせたりはしないけれど、ベルクの強い意志を感じる。(笑)

こうやって、タクトを煽って、ダンベルの練習をする。
ベルクは大好きなレトリーブができるし、
一石二鳥なのでございます。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク