勝利の女神
もちろん、わたくしに微笑みましたよ!
何がって、卵を巡ってのタクトとの闘い。
どういうわけか、卵が嫌いなタクト。
ベルクがご飯を終え、生乳やヨーグルトをあげても、
タクトは、95%食べるまで無視。
すると、ぽっつりぽっつり食べ、
あと残り5%となれば、まぁその位ならいいか、と、生乳をかけてあげて、
完食となる。
でも、時間がかかる。
原則、たんぱく質は一度の食事では1種類なので、
他のたんぱく質と一緒にあげるのはいやだったのだが、
栄養的に優秀な卵はやっぱりあげたかったので、
妥協して他のたんぱく質(肉)に混ぜてみた。
すると、気がつかずに完食。(笑)
あれほどの抵抗は、一体何だったのだろう?
ちなみに、たんぱく質は、朝夕、同じ種類にし、
数日~最大10日くらいまで替えなくていい。
ベルタクとも、1週間単位で考え、
6日間は同じ肉、1日は、内臓と卵の日にしている。
ただ、タクトは、卵は他の肉と一緒にあげているので、
最近は卵の替わりに魚をあげている。
その魚も、少しずつ火の通りを少なくしている。
もうちょっと様子を見て、生であげたいなぁ。
レッスンであげるトリーツも、できるだけ、その週の肉のレバーにしている。
(鶏レバーは、ポロポロしているので、砂肝)
手に入りにくい場合は、砂肝にしちゃっているけど。
タクトは、別に好みの肉とかはないみたい。
なんでもおいしそ~に食べる。
(つまり何でもいいらしい)
今日は、ベルクパパの○○回目の誕生日。
「おめでとー。プレゼントなんていう物にとらわれず、お祝いする"心"を受け取ってね。」
何がって、卵を巡ってのタクトとの闘い。
どういうわけか、卵が嫌いなタクト。
ベルクがご飯を終え、生乳やヨーグルトをあげても、
タクトは、95%食べるまで無視。
すると、ぽっつりぽっつり食べ、
あと残り5%となれば、まぁその位ならいいか、と、生乳をかけてあげて、
完食となる。
でも、時間がかかる。
原則、たんぱく質は一度の食事では1種類なので、
他のたんぱく質と一緒にあげるのはいやだったのだが、
栄養的に優秀な卵はやっぱりあげたかったので、
妥協して他のたんぱく質(肉)に混ぜてみた。
すると、気がつかずに完食。(笑)
あれほどの抵抗は、一体何だったのだろう?
ちなみに、たんぱく質は、朝夕、同じ種類にし、
数日~最大10日くらいまで替えなくていい。
ベルタクとも、1週間単位で考え、
6日間は同じ肉、1日は、内臓と卵の日にしている。
ただ、タクトは、卵は他の肉と一緒にあげているので、
最近は卵の替わりに魚をあげている。
その魚も、少しずつ火の通りを少なくしている。
もうちょっと様子を見て、生であげたいなぁ。
レッスンであげるトリーツも、できるだけ、その週の肉のレバーにしている。
(鶏レバーは、ポロポロしているので、砂肝)
手に入りにくい場合は、砂肝にしちゃっているけど。
タクトは、別に好みの肉とかはないみたい。
なんでもおいしそ~に食べる。
(つまり何でもいいらしい)
今日は、ベルクパパの○○回目の誕生日。
「おめでとー。プレゼントなんていう物にとらわれず、お祝いする"心"を受け取ってね。」
スポンサーサイト