fc2ブログ

フリー

明日、年度がかわるので、
今日は有休消化でお休み。

現在、節電の為、私鉄は間引き運転をしている。
時間帯によっては20分に1本の時があり、不便だった。
しかし、明日から通常ダイヤに戻すと言う。
これは朗報だ。
朝の電車が10分早くなっていたのだが、
明日からいつもの時間で行くことができる。
朝は戦争のような忙しさなので、助かった~。

ベルタクは、バトルしたり、寝たり、自由に時間を過ごした。
散歩も別々。
タクトが留守番のときは、時間に関係なく、必ずサークルに入れる。
何を食べるかわからないから。
ベルクは、時間が短いときは、フリー。
別に留守番の長さに関係なく、フリーでいいのだが、
フリーだと必ず玄関で待っている。
寝てればいいのだけれど、寝ない。
留守番が長いと可愛そうなので、
長くなるときは寝ることができるサークルへ。
ベルクは律儀だからなぁ。
その点、たっくんは、本当の意味で、”フリー”(勝手気儘)だね。

スポンサーサイト



文句

帰宅して部屋に入ると、まず手前のサークルにいるタクトが伸びをする。
でも、そんなタクトは無視して、まずはベルクに「ベルク、ただいま」と挨拶。
ベルクは尻尾を2、3回控えめに振っておしまい。
一方の手前にいるタクトは、風が起こる位、尻尾をブンブン振り、
全身で喜びを表現する。
ついつい、「たっくん、たらいま~」なんて言いつつ、
サークルの外から手を入れようものなら、
ベルクが文句を言う。
喜びの表現方法はどうであれ、
自分より先に、タクトと接触するのは許せないらしい。
はい、ベルクは焼き餅焼きです。

タクトは以前は、帰宅するとワンワン吠えたが、
最近は吠えるよりウォウォウォ~と文句を言うことが多い。
「遅かった」「早くサークルから出せ」「遊べ」「腹へった」と
言っているのかわからないが
(大きく外れてはいないと思うが)、
ベルクは若い頃文句なんて言わなかったから、
タクトはちょっと生意気だね。
「アンタに文句を言われたくないね」と言い返しているが、
たぶん伝わってはいないでしょう。

学習

ベルタク別々に散歩へ行くとき、最初は年長のベルクから。
コートを着ると、それを見ただけで、タクトは自分からサークルに
入るんだよね~。
自然と散歩の順番を学習したらしい。

学習と言えば、山荘で、デッキから外へ出ることが増えたせいか、
「出かける」とわかると、ベルクを含むみんなが玄関へ向かうのに反し、
一人デッキへの窓の前で待っているタクト。
どうやら、ここがタクトにとって”玄関”らしい。

でも、タクトでも学習しているのだなぁ、と思うと、
なんだか、愛おしくて。
(エヘヘヘ、すっかり親ばか)
blog0678.jpg
ボクもそれなりに成長してましゅ。

計画停電・その5

今日は関係する場所での計画停電が中止になったので、
花粉症の薬をもらってきた。
個人の医院だと、計画停電中は休診となってしまう。

今年は花粉の量がとても多い、ということだが、
幸いに症状が軽い。
いつも、
  喉→目→鼻
と進行するのだが、今年は何と、目で止まっているのだ。
さすがに、多いときに外にいると、くしゃみは数回でるが、
鼻づまりで寝られない、なんていうことはない。
今年は外ではマスクをしているからかな。
そんなに効果があるものなのかな。

薬をもらったあとは、ジムへ行き久しぶりのサウナを堪能。
サウナでの話題は、もっぱら計画停電のことだ。
やっぱり、「不公平」という話が出ていた。
23区がほとんど対象外って不公平よね、って。
夏に向けて、東電も23区を対象とすることを検討する、とは言っていたが。。。
そして、夏の計画停電のことにも及んだ。
夏はきついよね~って。

政府は、計画停電に頼るのではなく、
他の施策を4月中にまとめる、とは言っていたが、
果たして不足する電力を補える方法を見つけ出せるのか?
サマータイムやらお盆休みの分散化などにも言及していたが、
それで電力消費を抑えることができるのかなぁ。

計画停電も、連続3時間ではなく、1時間単位で1日3回とか、
1.5時間を2回とかにすれば、乗り切れるかなぁ、と思う。
今は1日2回計6時間停電するケースがあるが、
それは今度は対象範囲を広げ、1日3時間をマックスとする。
夏場の3時間の停電は、生鮮物とか冷凍物を扱うお店だって、きつい。
3時間の分散化はどうかなぁ。

あと今考えているのは、太陽光発電だが、
やっぱり導入費用のことを考えると、敷居は高い。
これからいろいろ調べようとは思っているが。

後片付け

夕べから、なんと6時間もベッドで寝た!
こんなことっていつ以来でしょ。
でも、こんないつもにないことをすると、いいことがない場合もある。
明け方から頭痛。
ひどかった。頭痛薬で何とか収まったけど、
寝過ぎもよくないのかね。

今日も予定がなくなって、朝、スーパーへ。
品不足は解消されてきたけれど、
それでもないものはない。
ベルタクの生乳は入手できたけれど、
ヨーグルトがない。
スーパーに若干ヨーグルトはあったけれど、
いつもあげているヨーグルトではない。
どこに行っても見かけないんだぁ。
コーンフレークは1個に制限。
牛乳も少なかった。
まだ正常に戻れないのかなぁ。

今日は、地震で散らばった部屋の片付け。
我が家の収納の扉は↓のように、
「く」の字型に開くようになっている。
blog0677.jpg

これ、実用的ではない。
扉ははずれないので、「く」のくぼんだところに
物が落ちると、取るのが大変なのだ。
地震で、このくぼんだところに本やいろんなものが落ち、
取り出すこともできなかったし、扉を閉めることもできなかった。
ベルクパパに、なんとか扉をはずせないか見てもらったけれど、
結局無理。
いろいろ悪戦苦闘したが、最終的は長い棒の先にガムテープを付け、
それを突っ込んで、物をガムテープに付けて引き上げる、
という地道な作業を行った。
何度も諦めかけたけど(重い本もあった)、なんとか全部引き上げることができた。
いやぁ、元通りになって、本当によかった。

。。。というわけで、今日はぐったりだ。
今夜は何時間寝よう?

ぽっかり空いた日

震災の為、今日の予定が延期になった。
朝のんびり起きようとしたら、
ベルクさんが「ごはん、ごはん」と、2Fまで上げってきて催促。
こんな日は滅多にないのだから、ゆっくり寝させてよ~。

計画停電で思うようにジムへ行けないので、
計画停電のない今日、思いっきりジムへ行って運動をしてきた。
サウナが使えないので、マッサージの予約を入れていたのだが、
なんと今日からサウナやジャグジーなどの利用ができるようになっていた。
今日は時間がなかったので、サウナはお預けだったが、
今度から入ることができる。
よかった~。

blog0675.jpg
留守番前のベルタク。
おやつをもらうため、スタンバっています。

blog0676.jpg
留守番中寝ていただろうに、
まだまだ眠いたっくん。

ぐち

4月から、別のグループへ異動となるから、と、突然上司から言われた。
同じ部内の別グループだから、”異動”と言うほどではないのだが、
でも仕事の内容は変わる。
あまりに突然のことで、しばし呆然とした。
(ま、異動は突然だけど)
最初は混乱だけだったが、次第に、
この異動を承諾した上司に反発心が芽生えてきた。
結局、上司がOKしたわけだから。
いなくてもいい、と判断されたわけだから、
もう全然やる気がなくなってしまった。
4月とは言わず、今すぐ異動してもよいくらいだ。
会社員に異動はつきものだけど、何だかなぁ。

この土日は、震災で予定がキャンセルとなった。
時間を有効に使わなくちゃね。

ジム

今日は、地震以来初めてのジムでの運動。
元もとは計画停電が予定されていたので、
中止になって営業されたとは言え、
エアロとかのインストラクターの都合はつかず、
スタジオでのレッスンは中止のまま。
ま、私はもっぱらマシンなので関係ないが、
スタジオがないせいか、ジム全体は空いていたなぁ。
でも、サウナも中止の為、サウナ好きな人たちは、
所在なさげに、湯船に集まっていて大混雑だった。

最近は、日常生活に影響大の計画停電の話題ばかりで、
ベルタクの影は小さくなってしまった。(笑)

ベルタクは元気ですよ~。
今もバトル中。
blog0673.jpg

blog0674.jpg

食器

ベルタクの食器は陶器製。
以前、ベルクはステンレスにしていたが、
食器をなめ回すので、ステンレスだと動いてしまう。
しかも、台の上に置いていた時期もあり、
落ちてしまうから、重い陶器にしたのだ。

タクトがやってきたり、山荘用に用意する必要があって、
同じく陶器を探したのだが、大型犬用はなかなかない。
ベルクは、ホームセンターで買ったのだが、
今やホームセンターで置いてあるのは小型犬用。
ネットで探しまくり、根性でやっと見つけ、購入した。

そんな大変な思いをして買ったのに、
今朝、タクトの食器を不安定な場所に置いてしまい、
落ちて割れてしまったのだ。
瞬間凍りついた。
地震で割れたのなら、諦めもつく。
自分の不注意で割るなんて、悔やんでも悔やみきれない。
ネットで探したが、案の定品切れ。
もうどこにもない。
(購入するとき、きっとこれで品切れになるだろうから、
 1個余計に買っておこうかな、という気持ちはよぎったのだが。。。)

でも、やっぱり陶器製にしたいので、別に探したら、
水がおいしくなる、というヘルスウォーターの、
フード兼用版(ワンボウル)を見つけ、これを買うことにした。
ほかにも陶器製は見つけたけれど、あまり絵が書いてあると、
何か不安でね。
別に可愛くないていいし。(笑)
素朴が一番だな、と思って。

今日はやっとジムの営業時間と予定があったのに、
よりによって会議が長引き、結局お風呂だけ。
でも、ジムから出て驚いた。
なんと、雪が舞っていたのだ。
もうすぐ4月なのにね。
しかし、積もるほどではなかったので、
ベルタクが雪遊びをするのは無理だなぁ。

「ベルク山荘」を更新しました。

計画停電・その4

連休中は回避されたが(ま、山荘は中部電力地域なので関係ないが)、
今日から計画停電が再開した。
利用している私鉄は運転中止はなくなり、
本数は減りながらも、終日運転となったため、楽にはなった。
(混んでいるけどね。(>_<))

でも、影響は他に及んでいる。

生乳は入荷があった、ということで、確保してもらったが、
計画停電があるとお店を閉めてしまうため、
お店に行くのが大変。
でも、ベルタクの為、フレックスで早く帰り、受け取りましたよ。
お店の方も、お店を閉めてしまうので、
クーラーボックスに入れてお店の前に置いてくれていた。
料金はあとでいいですからって。
ベルタク、お店の方の好意で、生乳は飲めるんだからね、
感謝するんだよ。。。

どうせ早く帰るのなら、花粉症の薬ももらっておこう、と考えたら、
計画停電だから午後は休診だって。
計画停電の時間によって診療時間は変わるそうで、
毎回確認しないとならない。
めんどー。

ジムも、計画停電時間中は営業休止なので、すんごく不規則な営業時間となる。
平日、あまり行けない。
しかも、サウナやジャグジー等の利用は中止だって。
ぶぶぶー。

4月末までなら、我慢もする。
仕方がないさ。
でも、夏や来年の冬も、となると、
正直、えぇぇぇ、と感じる。
電力をかき集めても足りないのなら、
抜本的な計画を立てて、それを国民に見せて欲しい。
一方的に電力の供給をストップするだけじゃなくてね。

それにしても、どこかに余った電力は落ちていませんか。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク