fc2ブログ

名前

ベルタクにおやつをあげるとき、
特に何も言わないと、
ベルクにあげようとするおやつを横取りしようとするタクト。
でも、「ベルク」と言うと、
出かけた口が引っ込むのを発見。
タクトでも、ベルクの名前を認識しているってこと?

そんなタクトでも、散歩の時は、
先に行っては、振り返ってベルクが追い付くのを待っているのだ。
意外と律儀なんだなぁ。
でも、お兄ちゃんを先に行かせる、という気持ちにはならないらしい。
負けまい、ボクが先頭を歩くんだ、と、すごい勢いで歩くからね。

手作りのささみジャーキーは、大人気♪
作った甲斐があったというものだなぁ。
スポンサーサイト



模様替え

ベルクのサークルをちょっと変えた。

ベルクは、足をあげてオシッコをするのがほとんどなので、
トイレトレーの脇に新聞紙を挟んで、
その対策を施していた。
ただ、タクトがやってきて、サークルをいじったら、
新聞紙でベルクの顔が見れなくなった。
立てがなければ、足をあげずに済ますこともあるので、
新聞紙を取り除いたら、全然トイレトレーを使わなくなってしまった。
将来的にも、室内でも済ませられるほうが便利なので、
また新聞紙を復活させた。
可愛い♪顔もライブカメラで見たいけれど、
それより生理現象のほうが大切だもんね。
これで、また使うようになってくれるといいのだが。

おもちゃを整理していて、出てきたボールをタクトにあげたら、
新しもの好きのタクトは、もうそのボールに夢中。
すぐにつぶれてしまったけれど、
それでもいいらしい。(笑)
blog0517.jpg





アジ練

月1で通っているアジの練習へ行ってきた。
夏から休んでいたので、何ヶ月ぶりかだ。
で、今回から、タクトも見てもらうことにした。

ベルクは、久しぶりのドッグウォークをとても怖がった。
過去にも怖がることはあったが、
これほど手こずったのは初めて。
ご褒美で何度も誘導して、
最後にようやく自分だけで上ることができた。
年を取り、後ろ足が弱くなってきているので、
狭いドッグウォークだと、踏み外しそうで怖くなったのかな。
加齢による身体の問題は仕方がないことだし、
ベルクがどうしても怖いのなら、
もうドッグウォークはやらなくていいよ。
トライアルのAGには出られなくなるけど、
そんなこと気にしてはいないから。
ベルクが楽しく走れることが一番。
無理してまで頑張ることはないからね。



次にタクト。
先生には、アジの練習は始めたばかり、と言ったのに、
「ウィーブはできる?」だって。
はぁ?だよね。
やったこともない。
ジャンプのバーをようやくつけたというのに、
「3つジャンプしてトンネルね」とあっさり言われた。
そんなの、無理だって。
で、やってみて、ようやくタクトのレベルがわかったらしい。
今回は、バーを落として、走る練習になった。

動画は最後の一走。
ジャンプは、ただ走っているだけだし、
最後はミスもあったけど、
こんなに障害を続けてやったのは初めて。
たっくん、頑張ったよね~。
私も頑張りました。
1つ1つ丁寧に指示しないと、
タクトはまだわからないからね。
疲れました。。。

ささみジャーキー

「ジャーキーメーカー」をずっと前に購入していながら、
なかなか使う時間がなかった。
ようやく今日、ささみジャーキーを作ってみた。

ささみを薄く切って並べる。
blog0513.jpg

基本は4段だが、オプションで6段購入可能。
これであとは電源を入れるだけ。
スイッチがないのがアメリカらしい。
コンセントにプラグを差し込めば、
ブーンと動き出した。
肉の厚さによって時間は違うが、
今回は10時間かかった。
blog0514.jpg

出来上がり。
blog0515.jpg

まだ熱いから、冷めてからね。
blog0516.jpg


年のせい?

風邪の咳も、まだ残っているし、
先月自転車でコケて打った膝も、
まだ完治はしていない。
膝はほとんどよいのだが、
走ったあとは痛みがぶり返す。
階段も多少痛みがある。
でも、確実に痛みはなくなってきているので、
よくなってはいる。
ただ。。。時間がかかるなぁ。

夜、みんなで一緒に散歩へ行けたので、
タクトのリードを持った。
いつもはベルクなのだが、
そろそろタクトもトレーニングしなければならないから、
今日は交替したのだ。
のんびりベルクを待つ間、ちょこっとトレーニングしよう、
と思っていたのだが、
先に行っては、ベルクが追いつくのを待っているので、
トレーニングは無理だなぁ。
ほんとに、お兄ちゃんばかり目で追っている。
ベルクはタクトのことを完全無視なんだけどね。

発作

仕事のあと、ジムへ行っていたら、
先に帰ったベルクパパからメールが。
「ベルク」というタイトルを見ただけで、
「あっ、発作だな」と察した。
前回から1ヶ月ほど経つので、
なんとなく、そろそろあってもおかしくないな、
と思っていたし。

いくら考えても、発作の引き金はわからないし、
重篤な発作が1回起きるより、
軽度な発作が起きていたほうがいいとも思う。
でも、やっぱり、発作はいやだなぁ。
発作をなくしてあげたい、と思うのに、
無力な自分を感じる瞬間だ。

ジムから帰ったときは、いつものベルク。
本当に、今回の発作を最後にしてあげたい。
毎回そう感じているんだけどね。。。

差別ではありません

昨日のレッスンでは、ベルタクとも疲れたらしい。
寝起きのいいベルクでさえ、朝私が1Fに下りても、
しばらく寝ていた。
寝起きの悪いタクトは、もちろん、電気をつけても、
寝たままだった。

今日から、ベルクのサークルにドッグベッドを置いた。
いつもは和室に置いている。
ベルクのサークルには、カメラには写らないけれど、
手前のケージの中にもドッグベッドが置いてある。
つまり2つ。(^^ゞ

一方のタクト、手前のケージはすのこのみ。
あとはレンガ風のタイル。
「ドッグベッド」は置いていない。
暑がりということもあるが、
まだタクトは留守中に何をしでかすかわからないから、
とってもベッドなんて置いておけない。
差別ではないのだ。
これは、過去の行為による自業自得というものなのだ。

今日からドッグベッドを置いた場所には、
尿漏れ用シートを置いていた。
でも、漢方薬のおかげで尿漏れは治り、
シートの必要性がなくなったのと、
タクトがボロボロにしたので、撤去となったのだ。
タクトもベッドが欲しかったら、破壊&飲み込み行為を止めることだね。

レッスン

今日はAFCにてレッスン。
ベルクはこの間購入したアーティクルを使ってセントをやってみた。
今まで使っていた棒状だと、
銜えにくそうだったし、落としたりすることもあったが、
ダンベル型は銜えやすいらしい。
問題なく銜えて持ってきた。
はるばるアメリカから取り寄せた甲斐があったというものだ。

アジは、夏前まではジャンプを3段の高さでやっていたが、
練習再開からは2段に下げることにした。
ジャンプの高さは低くしたけれど、
それ以外はまったく問題なし。
やる気もいっぱい。
前は、勝手に次の障害を決めるときがあったが、
最近はちゃんと指示通りやるようになった。
先生にも「素直ですねぇ」と。
だから、練習とはいえ、一発でクリーンランですよ。
素晴らしいです、ベルクさん。
もう手放しで褒めました。
ベルクには、ただただ楽しくやってくれれば十分なのに、
ミスなしなんて、ほんと、うれしい。
blog0508.jpg

blog0509.jpg

さて、タクトさん。
オビは、ヒーリング等いろいろやったが、
オイデは褒められたね。
もう1頭いたのに、まったく動じることなく、
一直線にやってきた。
でも、いつものレッスンでは、
誘惑のチーズを置いたら、
チーズにまっすぐいったけれどね。
今日は食べ物の誘惑はなかったので、
うまくいったのかな。

アジは、今日からハードルでバーを使い出した。
今までは、ハードルの間を動く練習だけだったけどね。
1歳4ヶ月のタクト、まだ骨は完全に大人になっていないから、
まだ無理はさせらない。
バーも様子を見ながら高くしていった。
ジャンプするとき、どうしても「どっこいしょ」と声が出てしまう。
なんか、まだお尻が重いんだな。
ちゃんと跳べてはいるんだけど。
でも、自分から障害に向かっていくし、まずまずだね。
ベルクは本格的にアジの練習を始めたのが遅かっただけに、
タクトのこれからに期待しちゃうなぁ。
頑張ろうね。
blog0510.jpg

blog0511.jpg

おまけ。
blog0512.jpg

まだ雨。。。

今日は午前中から雨。。。
そう、雪ではないんだなぁ。
初雪はあったようだが、もちろん積もっちゃいないし、
う~ん、早く雪が積もらないかな。

薪ストーブで焼き芋を焼いて食べていたら、
もちろんベルタクも熱い視線。
blog0507.jpg
このあと、お裾分け。

夕方山荘を出て、山梨県の「むかわの湯」に入って帰ってきた。
平日だから、渋滞もなく快調。
いつもこうだといいのになぁ。

秋の山荘

朝から晴天。
ベルクパパは、屋根に上って、落ち葉を落とす作業をしていた。
私は。。。
英語の宿題。
まだやっているのかって言われそうだが、
9月分の課題が先生から送られてきたのが10月末。
先週はテストがあったし、仕方がないのだ。
とは言っても、宿題は途中にして、
デッキにたまった落ち葉掃除、ドッグランに積もった落ち葉の片付けと、
それなりに働いた(つもり)。

夕方、蓼科湖をのんびり1周。
あちこち鹿のフンがあったりして、
いろ~んな匂いが漂っていたようで、
ベルクはすごく愉しそうだった。
紅葉はまったく見なかったようだが。。。
blog0505.jpg

blog0506.jpg
鴨を見つめるタクト。

明日は休暇を取ったので、
今夜も山荘に泊まれる。
薪ストーブの焔のゆらめきを見て、
のんびりしてま~す。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク