fc2ブログ

DVD

昨日のサッカーは惜しかったなぁ。
PKというのは、何か後味が悪い。

先日の「HEYHEYHEY」で山口百恵特集をやった。
やっぱり何度見てもいい。
フジテレビだから、「夜のヒットスタジオ」のビデオが多いのだが、
最後の出演場面では、やっぱりウルウル。。。
TBSの「歌のベストテン」に出演した場面を集めたDVDが出て、もちろん買った。
今度は「夜のヒットスタジオ」の分もDVDも出て。。。
歌番組毎に出されたのでは、いくつ買ってもきりがない、と思ったのだけれど、
「HEYHEYHEY」を見たら、やっぱり欲しくなってしまった。
きっと、注文をしてしまうのだろうなぁ。



スポンサーサイト



今朝も下痢Pだったが、帰宅したときはトイレトレーはきれいなまま。(ほっ)
うんちはまだ柔らかめだったけれど、形はあり、よくなってきた感じ。
もともと元気はあるし、食欲もいつも通り。
もう大丈夫かな。

ご飯を食べているときに、雷!
ベルクは気にしながらも吠えるほどではなかった。
タクトはご飯を少し残したまま、部屋の隅で固まっていた。
そうだよね、頭上で大きな音が鳴って、理解できないよね。
でも、少しずついろんなことを学んでいかなくちゃ。

やっとベルク山荘を更新しました。

お腹の調子

最近は、リズムができたのか、
朝か夜しかうんちをやらなくなり、
留守中にやって証拠隠滅を図る、ということがなくなった。
と思っていたら、そこはタクト。
今日はしっかりやらかしてくれた。

なにげなくライブカメラを見たら、
しっかりうんちが存在をアピールしているじゃないですかっ。

そのあとハラハラしながら見ていたが、意外にも無事。
無事は無事でよいのだが、逆になんか不安が。
帰宅すると、例のうんちはそのままだが、
トイレトレーに下痢Pの山!
当然タクトのお尻は汚れているから、
まずはタクトを洗ってから後片付け。
ふ~、大変な作業だった。
片付けが終わるそばから、また下痢P。
そのあとも2度下痢Pをしたので、
夕食抜き。
しばらく様子見だな。

山荘

今日は、雨が降ったりやんだりの天気。
日中、下まで野菜の買い出しに行ったが、暑い。
お蕎麦屋さんでランチして山荘に戻ったが、涼しくてホッとした。

雨で外仕事ができない、として、ベルクパパはお昼寝。
わたくしは、消化酵素をアメリカのamazonから買おうと手続きをした。
輸入しているショップはあるのだが、高い。
直接アメリカから買おうと思って、
日本のamazonで調べたが扱っていない。
洋書は日本amazonでも買えるのに。
仕方がないので、アメリカamazonから購入することにしたのだ。
日本では2本分の金額で6本買えることになった。
(6本セットにした)

英語の宿題はできなかった。。。

いつものように、温泉、夕食を済ませて帰ってきた。
雨ででかける人が少なかったのか、渋滞も解消していた。

東京は、じと~と湿度が高く湿気ムンムン。
あぁ、山荘へ行きたい。(笑)

クリッカークラス~4回目~

今日はクリッカークラス。もう4回目だ。
前のクラスがパピークラスで、パピー達とご挨拶の練習をしたら、
タクトはすっかりお遊びモードに。
今日はあまり集中できなかったね~。
blog0355.jpg

お勉強のあとは、1ヶ月ぶりに山荘へ。
この時期になると、こわごわ山荘に入るようになる。
あちらこちらに虫達の死骸があるからね~。
見ないふりはできるけれど、恐らく放っておくとタクトは食べるだろうから、
まずは掃除機。
水場(お風呂場)はかなりあったみたい。
ベルクパパが片付けたあとではないと、
不用意に入ることはできないな。

日が落ちると半袖では寒い。
久しぶりに、ベルタクがハァハァせずに寝ている。
冬は冬で楽しいけれど、夏は避暑という意味でも、
なるべく連れてきてあげたいな。

W杯

サッカー、お見事だった。
正直、1勝もできずに1次リーグで敗退だと思っていた。
がむしゃらになれば、道は開けていくものなんだぁ。

そうそう、ベルクパパは、私が起きたとき寝ていた。
私が寝るときも寝ていたから、そのままだったらしい。
何のために「応援する」と起きていたのだか。

ベルクの散歩が、超のんびりになってきた。
あそこまで遅いと、心中複雑だ。

クリッカー

タクトは、クリッカーへの反応がなかなかよい。(^^ゞ
食い意地の張っているタクトは、
いわゆる”餌付け”はパピーの時に簡単に完了していた。
言葉でもマークをするが、毎回まったく同じ調子で言うことは無理で、
そのときによって声の高さとか言葉の長さが変わってしまう。
でも、クリッカーは毎回同じように鳴らすことができるし、
声よりもクリッカーの音のほうが明確にタクトには伝わるらしい。

ただねぇ。。。
あまりにもご褒美に執着しすぎて、
どうやったらご褒美をもらえるのかを考えるのではなく、
クリッカーやトリーツポーチやご褒美を持っている手をじっと見つめて、
思考が停止してしまうことがあるんだな。
タクトらしいと言えばそうなのだが、それでは困るんですけどね。

201755.jpg
「ヤレヤレ、やっと帰ってきた」と言わんばかりに伸びをするタクト。

いよいよ大一番のデンマーク戦。
ベルクパパはもちろん観戦する。
私は、寝ます。
朝、試合の最後を見ることができるかも。

風邪

今年初めてひいた。
まだ喉が痛いだけだが、これから週末に向かうため、
なんとか治しておかなければならない。
(週末中心の生活なので。(^_^ゞ)
市販されている風邪薬では効きそうもない、と判断し、
会社そばの医院で薬をもらってきた。
引き始めが肝心よね。

具合が悪かったら明日、会社を休んでしまおう、と思っているが、
たぶん、そんな事態にはならないだろうな。
いいような、ちょっとがっかりのような。。。

192706.jpg
カメラの位置を直していたら。。。
タクトに気づかれたか?

変われば変わるもの

私は食べ物の好き嫌いが激しい。
肉はもちろんのこと、野菜もあまり好きではない。
したがって、野菜に興味なんてなかった。

そのわたくしが!
なんと「野菜の便利帳」なんていう本を購入したのだ。
きっかけは、陰陽の見地からベルクにあげる野菜を選ぶようになり、
自然と野菜に興味を持つようになったことだ。
アブラナ科もあげすぎないようにしだしたこともある。
次第に地元野菜に興味を持つようになり、
AFCに行くときに必ず寄る道の駅「与一の郷」での野菜購入は楽しみになった。
そして、「野菜の便利帳」という本があるのを知り、早速注文したのだ。
いやぁ、あの野菜嫌いの私が野菜の本を買うなんて。

愛の力は、これほどまでに人間を変えてしまうのね。(^_^ゞ

取り柄

昨日ドッグランへ行ったときのこと。
サモ友以外は小型犬ばかりで、タクトはどうするのかなぁ、と観察していた。
挨拶に行くと、たいていの子は逃げる。
すると、それ以上追いかけないタクト。
もしかして、いい子???

そのあとの教室では、始まる前に4ヶ月のスタンプーのパピー、ルイ君が来た。
パピークラスに通っているが、小型犬のパピーばかりで、
敬遠されてばかりなんだそうだ。
そこで、サニーちゃん&タクトとの挨拶の練習にやってきた、というわけ。
ここでも注意深くタクトを観察。
ルイ君は最初タクトに乗っかかってきたので、
タクトも「いいよー、あそぼー」とスイッチが入った。
すると、11ヶ月の剣幕にびっくりし、「ヒャン」と一言。
(あの、タクトは別にいじめてません)
それっきり大人しくなったルイ君。
そうなると、タクトも無関心になった。

ドッグランといい、ちゃんと状況を判断して行動している?
タクトっていい子???

一緒にルイ君との接し方を見ていた先生にも「タクトは挨拶が上手」と褒めてもらえた。
パピークラスの時から、いろんな大きさのパピーと接していたから?
相手のサインを読めるのは、本当にうれしい。

ベルクに対しては、脚や尻尾を噛んだり、覆い被さったりでやりたい放題。
でも、心優しいお兄ちゃんは、本気で怒らないってわかっているから
やっているんだろうね。
まぁ、それがいいのかは別として(笑)、正しい状況判断を行っている、と言えなくもないか。

CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク