fc2ブログ

非常識

夜中の0時をまわっているというのに、
部屋中をかけずり回り、吠えてバトルをするのは、非常識です。
しかも、座椅子で寝ている私を挟んで対峙するなんて、もってのほか。
大人のベルクまで、まったく。

「やめなさい」と言ったら、
さっとベルクはいつもの表情に戻り、ドッグベッドへ。
本当は、もう寝たいんだよね。
ついつい、タクトの挑発に乗ってしまっているけど。

興奮さめやらないタクトは、しばらくウロウロしたあと、
やっと横になって。。。ハァハァしている。
当分、寝られそうもないね。
スポンサーサイト



レッスン

今日はAFCでレッスン。
タクトはオビ2コマ。
1コマは先生とマンツーマン、もう1コマはグループレッスン。
グループレッスンは、まだまだハードルが高い。
なにげに「はい、ヒールポジションに入れてください」と言われても、
ベルクなら抵抗無くできるけれど、タクトとなると一苦労。
まだまだ誘導じゃないとできないし。
タクトも、とっても疲れたようだけれど、私も疲れましたさ。

タクトは、まだ行動が定着しない。
ベルクだと、「そうそう、こうだよね」と理解したことが、
表情でわかる。
でも、タクトにはそれがないし、さっきできたことが、
すぐにできなくなる。
「何度も繰り返してやるしかない」と先生に言われたけれど、
はぁ、大変そうだなぁ。

ベルクはまずアジ。
今日は涼しかったせいか、ノリノリ。
まだ「速いねぇ」と褒めてもらえた。
(言うまでもないことですが、『11歳のサモにしては』という意味です)
前、ベルクは今でも進化している、と先生に言ってもらえたけれど、
ホント、今が一番息が合っている気がする。

オビもとってもよかった。
何か、タクトに負けまい、と頑張っている感じだ。

昼休みに、少しだけタクトのアジの自主練をした。
驚いたことに、Aフレームを勢いよくクリアできたのだ。
初めてやったときは、ご褒美を使ってもできなかったのに、
リードも付けずに併走したら、何のためらいもなく上り下りすることができた。
往復やって、とてもいい状態だったので、それで自主練は終了。
5分もやらなかったかな。

残念なことに、写真は1枚もない。
運転手兼カメラマンは、車でずっと寝ていたので。。。

たっくん、ご飯はしっかり食べたけれど、
そのあとは爆睡中。。。

体温測定

今日は、フィラリアの薬をもらいに病院へ行った。
ベルタクの病院は別々。
タクトの病院では、体温測定もしたのだが、
タクトったら、悲鳴をあげていやがった。
ベルクは別に淡々と受け入れるのに。
先生もうまいもので、そんなタクトでも測ることができたが、
まったく日頃の勢いとは正反対で、情けなや~。

そうは言っても、病院は全く平気のタクト。
診察室へも尻尾フリフリで入り、
へソ天まで披露してしまう。
ベルクはねぇ、いろいろ学習しているから、病院は嫌い。
診察室へ、なかなか入ろうとしない。

タクトもいつかはそうなるのかな。
いや、学習なんてしないから、大丈夫か。(^_^ゞ

胃捻転

大型犬に多い胃捻転。
私の感覚では(きちんと統計を取ったわけではない)、
サモの死亡率は、癌と胃捻転が1、2位を争っている感じがする。
(一応サモは中型犬ではあるが)

食後の運動禁止はもちろのこと、
今まで「食べやすいだろう」と台の上に食器を乗せていたが、
これって食べ物と一緒に空気を吸い込むので、
捻転を起こしやすい、と聞きやめた。
日頃から細心の注意を払いたい。

昨夜、いつものごとく座椅子によりかかって(いつの間にかに)寝ていたら、
タクトが突然やってきて、顔をペロペロ。
どうしてスイッチが入ったかわからないけど、
もう尻尾をフリフリし、耳を無くして大喜びで舐めて。。。
そして、突然去っていった。
ふぅ、まだまだたっくんのことは理解できないな。

訃報

十年来のおつきあいの権ちゃん(正式には権三君)が、今朝永眠した。
昨夜、三度目の胃捻転。
過去2度は克服できたのに、3度目はかなわなかった。

初めて権ちゃんに会ったのは、ベルクが1歳のとき。
もにもに家のルーディと、3頭で大喧嘩した。
止めに入った人間も怪我をし、今でも忘れることのできない大事件だった。
あれから、それぞれが努力し、数年後には、一緒にいても大丈夫になって。。。
喜んだよねぇ。
本当に心からうれしかった。

ベルクは、あの特徴のある権ちゃんの高い吠え声を、
聞き分けられるほどになったものだ。

権ちゃんは遠方に住んでいるのに、
セミナーやワークショップでよく会った。
関西方面に旅行へ行っても会いにきてくれた。
訓練競技会で、ドラゴンハットまで行けば、応援にもかけつけてくれた。
いろ~んな相談にものってもらってきた。

権ままがどれほど権ちゃんを思っているかわかっているだけに、
掛ける言葉もない。
ただ、ただ、泣くことしかできない。

権ちゃんに最後に会ったのはちょうど1年前。
でも、この時が最後になるなんて、思わなかったよ。
権ちゃんの体調を見て、山荘に来てくれることになっていたのに。

blog0328.jpg
2008年11月。

blog0329.jpg
2009年5月。
これが、最後の写真となってしまった。

権ちゃん、12歳9ヶ月。
ベルク、11歳4ヶ月。
ベルクに権ちゃんのことを伝えようとしても、
「ベルク、権ちゃんね。。。」と詰まってしまった。
権ちゃん、権ちゃんの分も長生きするからね。

権ちゃん、いろんな想い出をありがとう。
ずっとずっと忘れないから。

権ちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。

blog0330.jpg

文句

タクトは、よくトイレのドアの前とか、キッチンの下とかで寝ている。
「ドイテ」と言っても、まだタクトには教えていないから、
退かないのは仕方がない。
跨ごうとすると、タクトは後ろ足を徐々に広げ、
じっとこちらを見つめてお腹を撫でてもらうのを待つ。
少しだけ撫でておしまいにしようとすると、
最近は文句を言うようになった。
(生意気な。。。笑)
撫でると黙る。。。
本当にお腹を撫でられるのが好きみたい。
すんごく気持ちよさそうな顔もするし。

ベルクは、決してそんなことをしないから、
今でもタクトの行動は新鮮。
ま、ベルクは、そんなタクトを、あきれ顔で見ているけどね。

奇跡のおもちゃ

破壊王のタクトにかかると、1日ともたないおもちゃばかりの中で、
1ヶ月以上も無事な奇跡のおもちゃがある。
無事なだけでなく、一番のお気に入り。
オレンジボールだ。
サークルから出ると、真っ先に探す。
寝るときも一緒だ。
blog0325.jpg
首の下にあるのがわかるでしょーか。

そうだったら、もっと買ってあげよう、
山荘にも置いておこう、と、
おもちゃをまとめて買った。
blog0326.jpg

そうしたら、あんなに夢中だったオレンジボールをあっさり捨て、
今は黄色のおもちゃに夢中。
ピーピーうるさいの何のって。
単なる新しもの好きだっただけみたい。
blog0327.jpg

理由

山荘へ行き、帰り支度を始めると、カーペットでオシッコをすることの多いタクト。
(タクトの名誉の為、毎回とは言わないが、3回に1回かな)
帰りたくないってこと?
構ってもらえないことへのあてつけ?

今回もそうで、帰り支度の手を止め、掃除をしていたら、
すぐそばでオスワリをして見つめているタクト。
目があったら、耳を無くして、尻尾をフリフリして顔を舐めてきた。
ご機嫌取りか、あるいは、まったく罪悪感を感じず、
いつもの脳天気な行為なのか?
後者だと救いようがないけれど、タクトの場合、十分あり得るなぁ。

昨日採ったこごみを食べてみたけれど、
特にどうというものではなかったなぁ。
今日のところはおひたしにしたけれど、
もっと工夫すればおいしくなるのかな。

「ベルク山荘」を更新した。

予報通り、朝から一日雨。
買い物に出掛けた以外はずっと山荘にいた。
ベルタクはバトルしたり、昼寝したり。。。

blog0324.jpg
タクト用のフェッチを、気が向いたのか
ベルクが噛み噛み。
タクトはフェッチが欲しくてたまらないが、
お兄ちゃんから奪うこともできず、
この至近距離で、ベルクが離すのを待っていた。

帰りはいつものように温泉に入ってきた。
道の駅「信州蔦木宿」に併設されている「つたの湯」。
源泉湯にのんびり浸かってきた。

また、1週間だなぁ。。。

山荘

今日は何ヶ月ぶりかに、朝から山荘へ向かって移動。
たいてい、レッスン後に行くことがほとんどだったから。
さぁ、渋滞前に行ってしまおう、と思ったが、
炬燵で寝て(アハハ)、起きることができず、約1時間遅れの出発。
おまけに事故渋滞にはまり、うんざりしていたら。。。

私が気づいていなかったけれど、ベルクパパが前後して走る車を気にしていた。
そして、その車が前に入ったとき、なんとサモを発見。
PAが近づいてきたので、平行して走るときに合図を送ったら、
相手にも通じてPAで対面を果たしたのだった。

そのサモちゃんは、クローナちゃん。
先日会ったホーリー君も、我が家の車を見つけたときに、
ちゃばさんに問い合わせたということを聞き、
ひょっとしてまた。。。と思っていたら、
本当にちゃばさんにメールしたって。
恐るべし、ちゃばさんの交友関係。。。

今回は、リード付きだったけれど、
今度はドッグランで思いっきり遊びましょう。
blog0319.jpg
クローナです。よろしくね。

blog0320.jpg
クローナちゃんとタクトはお遊び。

blog0321.jpg
右から、クローナちゃん、タクト、ベルク。

10時過ぎに山荘に到着。
花が咲いて、山荘全体が「カラー」になっていた。
(この様子は後日山荘のページにアップします)
ベルクパパは持ち帰った仕事を、
私はセミナーの宿題を黙々とやり、
明日は雨という予報なので、
午後にはのんびり散歩。
山荘で、聞こえてくるのは鳥の声ばかり。
いいねぇ。
至福のひととき♪
blog0322.jpg
この写真もスムーズに撮れるようになった。
タクトも成長したものだと感じる瞬間。

blog0323.jpg
珍しく超接近してお昼寝中。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク