fc2ブログ

毛質

ベルクとタクトとでは、毛質は全然違う。
ベルクは、サラサラで毛玉ができにくい。
タクトは、毛が密集していて、すぐ毛玉ができる。
埃もすぐつく。
ブラッシングをさぼると、すぐわかる。
これから先が思いやられるなぁ。

ベルタクともシャンプーをしないと。
ただ、バトルをすると、あっという間にお互いの涎で汚れるので、
きれいにしても甲斐がないなぁ、とついつい先延ばしをしてしまう。
いかんなぁ。

ルーツ

BSの雪山登山の番組を見ていたら、
途中まで犬橇で進む場面があった。
タクト、なんと画面を凝視。
血が騒いだか?
自分に橇犬の血が流れていることに気づいたか?
(まさかね。。。)
blog0318.jpg

有休

今日は、ジムへ行ったり、片付けをしたりして終わり。
宿題まで手が回らなかったなぁ。(マズイぞ。。。)

ベルタクにとっては、"平日”だから、
サークルにいなくても、よく寝ていた。
出掛ける前におやつをあげたのだが、
あげる前の写真。
blog0317.jpg
タクトはくったくのない笑顔。
ベルクは、お尻がタクトと触れていて、浮かない表情。(笑)

猫?

散歩のとき、道路上になにやら生き物がうずくまっていた。
ま、正体は猫なのだが、暗かったし、動かなかったので、
ベルクは猫だと思いつつ確証が持てなかったらしい。
猫だとわかれば強引にそばへ行こうとするのに、
体をめいっぱい伸ばすけれど、近づこうとはしない。
ベルクに、「さぁ、行こうよ」と言うと、
「そ、そうだね」と振り返りつつ素直についてきた。

ベルクね、実はあれは、猫だったのだよ。(笑)

タクトをサークルに入れると、
睡眠を妨害されないので、
ベルクだってたまにはヘソ天で寝る。
そうだよね、こうやって寝たいよね。
ちょっと複雑。
blog0316.jpg

明日は今年度初の有休。
やりたいことはたくさんたまっているので、
恐らく「休養」にはならないだろうなぁ。
ライブカメラはお休みです。m(__)m

苦手

ベルクといつもの公園へ行くと、バンという花火の音が。。。
それまでタラタラ歩いていたのに、いきなりスタスタスタスタ。。。
怖くて早く帰りたいのはわかるけど、
向かっている方向で、きっと花火をやっていると思うんだけど。(笑)

公園での花火は禁止だけれど、守らない人は当然いる。
花火の本格的なシーズンはこれからだから、
先がおもいやられるなぁ。

111915.jpg
こんな姿はもちろんタクト。
苦しくないのかしらん。

休養

今日、ベルクパパは仕事。
ベルタクは昨日のお勉強の疲れが残っているようで、
よく寝ていた。
ベルクは、年齢的に疲れが残っているのだと思うが、
タクトは、ない頭を使ったからかなぁ。(笑)
若いからね。

ゆっくり寝かさせてあげよう、と、
私はジムへ行った。

ベルクのご飯を作ったりして、のんびりはできなかったし、
夜にはやっぱり寝ちゃってセミナーの宿題は出来なかった。
予定していたことを全部消化できなくて、
いまいち心残りのする休日だったけど、
あまり動きすぎても休日にはならないし、こんなものでよかったのかなぁ。

レッスン

昨夜(今日?)ベルクパパが帰ってきたのは夜中の3時半。
5時まで炬燵で寝るつもりが、さすがに起きることができず、
寝過ごした上に、高速は渋滞。
道の駅の与一の郷に到着したのは10時。
開店から1時間経っている、ということは、
めぼしいものは売り切れてしまった、ということ。
地元のお客さんの姿は既になく、
売り場ものんびりしたもの。
開店直後の殺気だった雰囲気はなかった。
ここで野菜と初産み卵を買うのは、
AFCでのレッスンを同じくらい大切なことなので、
がっかりだった。

失意の中、AFCに到着。
レッスンは、ベルタクともアジとオビ。
タクトは、低くしたAフレームを、なんとか上ることができるようになった。
(上れるとなると、その後は勝手に上っていた。。。)

午前中のベルクのアジは、カメラマンが写真を撮ったが、
昼食後の午後になると、さすがに睡魔に勝てなかったようで、
ずっと車で寝ていた。
そのため、タクトの勇姿(笑)は撮れず、です。

blog0313.jpg

blog0314.jpg

blog0315.jpg
ドッグランでのタクト。

10ヶ月

早いもので、タクトが生まれて10ヶ月。
最近は、予定外の支出(治療費、悪魔の口対策費)もなく、
平和な日々が続いている。
とは言っても、タクトが大人になって落ち着いたというわけではない。
車に敷いているマットが、食べられて穴だらけになったので、
新しくしたら、その日のうちに、また穴を開けられたし。(ーー;)
ただ、留守中のタクト対策は、今のところ、
タクトのおつむを上回っているという感じかな。

まぁ、10ヶ月という日なので、例の「想いやり生乳」をプレゼント。
違いがわかるかなぁ。
わかるわけないよね。。。(T_T)

一応写真は撮ったけど、いつも牛乳を飲むときと同じ。
blog0311.jpg
ベルク。

blog0312.jpg
タクト。

ベルタクだけにあげるのも何なので、
わたくしも味見をしてみた。
コップに注いでびっくり。
ドロッとしているというか、生クリームみたいなのっ!
さぞかし重厚な味かと思いきや、意外とさっぱりしていて、
牛乳臭さがないのだ。
飲みやす~い。
これだったら、牛乳嫌いのベルクパパも飲めるかも。
でも、あげないけど。

「想いやり生乳」

ここ数日、頭を占領していたもの。
それは、まったく加熱殺菌をしていない「想いやり生乳」(←商品名)という牛乳(生乳?)のこと。
加熱をしてしまえば、酵素や乳酸菌は死んでしまう。
搾ったまま手を加えていないこの牛乳を、是非ベルタクにもあげてみたい。

日本で唯一生産しているところが北海道にある。
しか~し。。。。
とっても高価。初めて聞いたとき「ありえない」と思ったほど。
その上、送料もかかる。
いくらなんでも、そんなに高い牛乳をあげることはできない、
と、思った。
でも、東京でも取扱店のあることがわかり、
近場からお店に行ってみた。
ベルタクが待っているから、会社帰りに寄れるのは1箇所。
1軒目は小瓶(180ml)しかなく、割高になるのでパス。
2軒目は品切れ。毎日入荷はできないはずなので、タイミングが悪かったのかも。
3軒目にして、ようやくお目当ての大瓶(720ml)をゲットすることができた。
blog0309.jpg

blog0310.jpg
遠くからでもすぐにわかるほど、ネット上で見ていた「想いやり生乳」。
720ml、1050円也。

タクトも成犬に近づき、食事量が減ってきて、以前よりお金がかからなくなってきたし、
給料日の頃、月に1度位はあげてもいいかなぁ。

セミナーで酵素のことを学び、ますます酵素の重要性を実感している。
ベルクは、肉と野菜を茹でたご飯を「とってもおいしい」と喜んでくれているけれど、
酵素は死滅しているはず。
(だから消化酵素は添加しているけど)
一度生に戻したけれど、お気に召さないのか、残したため、
また加熱食にした。
でもねぇ。。。
やっぱり、生に戻そうか、本当に迷う。

そうそう、「想いやり生乳」をベルタクにあげるのは明日。
どんな反応を示すかな。
違いをわかってくれるかな。

おかしいな

今日は代休のはずだったのに、
呼び出されて会社に行ったベルクパパ。
お気の毒。

というわけで、途中からライブカメラを稼動。
昨日にも増しておもしろいたっくんの寝姿をキャッチした。
141924.jpg

せっかくの休みだったのに呼び出されたベルクパパは気の毒だけど、
今日はベルタクの世話を任せて、ジムへ行こうと思っていたわたしだって、
とんだとばっちり。
タクトが来てから、ジムへ行ける日が減り、
今、体脂肪を測定するなんて、とんでもない状況だ。
ベルクだけの時と違い、散歩が2倍になっているはずなのに、
ちっとも効果はなし。
2倍とは言っても、のんびりのんびりベルクに合わせているからかな。

うっ。。。
早く元に戻さなきゃ。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク