fc2ブログ

大晦日

昨夜雪は降り、昨日よりますます雪が積もっていた。
でも、部屋の中は暖かく、なんかいいなぁ。

午前中は、一応掃除をし、午後、chekoさんがいらっしゃった。
タクトが来てすぐに遊びに行かせていただいていたので、
タクトの成長ぶりに驚かれていた。
あの頃はよかったですよねぇ。
まだ5ヶ月半なのに、もう二度と来ない2ヶ月の可愛さが懐かしい。。。

この時期に別荘に来ている人は、まわりではいなくて、
車も来ないし、のんびり散歩。
ベルクはマイペース、
タクトはベルクのそばに行こう、と、
ハァハァしながら歩いていた。
そして、せっかく蓼科にいるので、年越しそばを食べに行った。

blog0170.jpg
ベルクが食べているガムが欲しいタクト(ちかっ!)。
もちろん、自分の分は既に食べたタクトです。

blog0171.jpg
(左から)ネリーちゃん、クーキー君、ベルク、タクト。

blog0172.jpg
散歩の途中で。

雪はシンシンと降っている。
ベルクパパは初日の出を見に行くと張り切っているが、
天気は悪いだろうし、雪道も不安なんだけど。。。

今年は、山荘入手に始まり、タクトがやってきて、
我が家にとって激動の一年だった。

今年一年、ベルクとタクトのHPに遊びに来てくださり、
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

スポンサーサイト



雪遊び

今日は、ヴェルデ君&パス君と雪遊び。
蓼科東急リゾート内のドッグランで待ち合わせ、
元気にサモたちは走り回っていた。
タクトは、パス君に怒られるのがうれしいらしく、
全然懲りることなくそばに寄っていた。
大先輩達に混じって、小さい体を精一杯のばして、
走っていたタクト。
楽しかったねぇ。

ベルクも最初は頑張っていたけれど、
そのうちもう眠そうで。(笑)
でも、どんなに眠くても横にはならないけどね。

サモ達が十分満足した頃、車で寝てもらい、
その間にランチ。
そのあとは、山荘に寄ってもらい、
体を温めた。

タクトは、もうちょっとやそっとじゃ起きなかった。
その寝方は、まだまだ子供だよね~。
いい夢を見るんだよ。

blog0164.jpg
追いかけてもらって、タクトはうれしそう。

blog0165.jpg
来月11歳のベルクも、まだまだ元気。

blog0166.jpg
ボールゲット。

blog0167.jpg
ネットを越えたタクト。

blog0168.jpg
楽しい~!

blog0169.jpg
(右から)ヴェルデ、パス、ベルク、タクト。

山ごもり

午前中、掃除をしたが、
時間切れで、山荘へ出発。
あまり遅くなると、暗くなってしまうからね。
残った掃除や片付けは、帰ってからだな。(^_^ゞ

とは言っても、途中で買い物をしたりしていたら、
すっかり暗くなってしまった。
外は-5℃。
室内でも-1.5℃。
さすがに寒い。
ま、ベルタクは元気だけど。

お正月は自宅で迎えてきたけれど、
生まれて初めて、自宅を離れて、
ここ山荘で正月を迎える。
楽しみ。

フル回転

今日はフル回転の一日。
朝からベルクのご飯作り、その後キッチンを掃除し、
わずかな時間を利用して、ジムで運動納め。
帰宅すると、ベルタクの散歩。。。
まだやりたいことはあるけれど、疲労困憊。
来年へ持ち越しかな。

留守番中、相変わらずタクトは、
カーペットをやりたい放題。
もう、ちっとも驚かなくなった。(笑)

160121.jpg

アジリティ記録会

今日は、月1で通っているアジリティ教室の記録会に参加した。
記録会では、2走できるので、1回目でうまくいかなったことを、
再度やってみることができる。
ベルクはJP-1BとAG-1Aに出走した。
JP-1Bでは、思った通りにハンドリングでき、
ベルクもその通りミスなく走ってくれた。
1走目はクリーンランできるよう、慎重にハンドリングしたので、
2走目はちょっと難しいことにチャレンジしたら、
見事にベルクはボロボロになった。(笑)
ベルクにしてみれば「完璧に走ったのだから、もういいでしょ」と
言ったところだったのかな。

AG-1Aの1走目は、スタートと同時に匂い嗅ぎを始めた。
これは珍しい。
そのあとは、まずまずの走り。
2走目は、スタートに注意したので、いい走りだったかな。

JB-1Bは3位、AG-1Aは2位だった。
今年最後のアジだったが、いい結果が出てよかった。


JP-1B。


AG-1A。

お兄ちゃんが頑張って走っている一方で、
タクトは来ていた人たちに愛想の振りまくり。
お気楽でいいねぇ。

車中で、ファッションフロアをゲボしたタクト。
まだ残っているのかなぁ。
早く体から出してすっきりして欲しいけど、
また体内に取り込むのだろうね。

blog0162.jpg
MOMOちゃんとタクト。(タクトの方が既にでかい)
MOMOちゃんはAGで優勝の頑張り。
おめでとう。

blog0163.jpg
おもちゃを銜えたまま寝てしまったたっくん。

生食セミナー

今日は、生食セミナーに参加した。
ベルクのときも生食にしていたが、
タクトも生食を始めることにし、
たまたまセミナーが開催されるので、
もう一度勉強することにしたのだ。

タクトの食事の為だったが、
いつの間にか頭に浮かんでいたのはベルクのこと。
タクトは今のところ何も問題はないが、
いろいろ考えて食事をあげているのはベルク。
ついつい、頭はベルクに向いてしまう。

今まで参考にしていた先生とは別の先生だが、
基本の考え方は同じ。
陰陽五行説も教えてくれそうなので、
今後も機会があったら、勉強していきたいな。
(あ、やっぱりベルクの為だ。。。)

おもちゃをダイレクトキャッチする練習をしていたら、
お菓子のボーロもキャッチできるようになったタクト。
ベルクはダイレクトキャッチが上手だから、
是非タクトもベルクを見習って欲しいな。
そして、フライボールができるようになるといいね。

開き直り

きれいにカーペットをセットしても、
12時間も経たないうちに好き勝手にされると、
なんかもう今日は「どんとこい」っていう心境だった。
(そうなると、意外と大人しかったりして)
結局、またクッションフロアに戻すかも。
我が家では、
  クッションフロア=消耗品
となりました。(涙)
消耗品扱いは、百歩譲ったとして、食料ではないのだから、
食べては欲しくないんだけどねぇ。
たっくんが大人になるのを待つしかないのかな。

ちなみに、カーペットの被害は、昨日3枚、今日は1枚だった。

ベルタクにクリスマスケーキをプレゼントして、
飼い主に何もないのはおかしい、と思い、
帰りにケーキを買って帰った。
すごい人混みだったけれど。

今日で私は仕事納め。
(会社は(月)まであるけど。。。あははは)
休みだけど、やることは満載だ。

X’masケーキ

昨夜、タクトのサークルを整備し、
祈る気持ちで会社へ行き、
即チェックしたら、きちんと敷き詰めていたタイルカーペット
の1枚が、既にトイレトレーの上にのっかり、
トイレトレーも随分位置がずれていた。
もう。。。がっかりだった。

午前中の作業はそこまでで、あとは満足そうに寝ていたが、
午後になって、当然いたずらを再開し、食べ始めた。
まったく。
ベルクの時もさんざん苦労したけれど、
今も全く同じ。
相変わらず有効な手だては見つかっていない。

本日のタクトの充実した1日。(ーー;)

070941.jpg

133141.jpg

133341.jpg

blog0158.jpg

今日はクリスマスイブ。
5ヶ月でケーキなんて贅沢だし、
日中カーペットを食べていたから、
よっぽどあげるのを止めようかと思った。
でも、ベルクにだけあげるのも大騒ぎになるだろうから、
少しだけあげることにした。

blog0159.jpg

blog0160.jpg

blog0161.jpg
タクトはまだお子ちゃまなので、1/3。
それでもベルクより食べるのに時間がかったし、
食べ方が汚かった。
その様子は↓。


大忙し

今日は。。。1日掃除。
日頃忙しくて掃除も行き届かない分、
年末は旅行にもいかず大掃除をしている。
この時期でないと、なかなか大掃除なんてしないもの。
しかし、今年はやっぱり山荘へ行きたい。。。
というわけで、今年は大掃除に早く着手したのだ。
年賀状は一昨日に投函済み。

タクトはサークル。
ベルクはタクトがサークルにいるので、のんびり昼寝。
おかげで、作業がはかどった。

タクトのサークル部分に、タイルカーペットを敷いた。
届いたトイレトレーも置いた。
取りあえずあと2日、なんとか持つといいのだが。

blog0156.jpg

夕方に、ドッグカフェ「インディハウス」へ、
予約しておいたクリスマスケーキを取りに行った。
ついでに夕食も。
(「きょうのわんこ」に、まさしく今日、
 看板犬のじゃむちゃんが紹介されたのですが、
 ご覧になった方はいるでしょうか?)
タクトは、最初はなかなか落ち着かず、
ベルクと遊ぼうとしたり、
隣のテーブルの人に挨拶しようとしたり。
まだまだ落ち着いて食事、というわけにはいかない。
ま、仕方がないか。
ベルクの時は、5ヶ月でドッグカフェなんて、
考えてもみなかったものね。
クリスマスケーキは、明日、イブの夜に、
ベルタクにプレゼント♪

blog0157.jpg

ライブカメラでもわかるように、
今、タクトのサークルの床は、
クッションフロアがタクトのおもちゃ&食料となっていて、
ひどい状態。
(今日も被害は拡大)
きっと、どんな素材の敷物にしても、
タクトは食べるのだろうが、
だからと言ってこのまま放置もしておけない。
仕方が無く。。。50cm四方のタイルカーペットを購入した。
ベルクのサークル部分を除いたリビングと廊下分。
締めて70枚。
とっても痛い出費だ。(涙)
でも、これだと、1枚ずつ洗えるし、穴が開いたらそこだけ交換できる。
穴が開くたびに、全面交換は避けたいから。。。

トイレトレーも、タクトには小さくなってきたようで、
一生懸命トレーの上で踏ん張っても、落ちてしまうことが増えた。
仕方が無く。。。今の倍の大きさのトレーを購入した。
これまた、痛い出費。。。
サークルも拡張しなければならないし、
休暇に入るまでは今のままかな。
それとも、タクトのサークルだけ応急処置をするか。

ただ、敷物を食べる、というのは、ベルクもしたこと。
ゴム、ビニール、クッションフロア、全てベルクも食べた。
1つ違うことは、ベルクは隅から食べたということ。
敷物の真ん中から食べたのは、タクトだけだぞ。
(褒めているんじゃありませんよ、たっくん)

blog0155.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク