fc2ブログ

ライブカメラ

昨日はドッグランで走り回り、よっぽど疲れたらしい。
今朝も大人しかったたっくん。
(それでも、ご飯はガツガツ食べた)
しかし、会社では驚いた。
ライブカメラを見ると、「こりゃ何を写しているの?」と
瞬間何が写っているのかわからなかったのだ。
恐らく。。。タクトがカメラに触れてしまい、向きがずれてしまったのだと思う。
まさか。。。カメラから逃れようと意図的にやったのではあるまい。
今日一日は、タクトが何をやっていたのか、不明。
何とかずれないように、ベルクパパに工夫してもらわなければ。。。
それより、タクトがカメラの存在に気づき、囓って破壊しないようにしてもらいたい。。。
お願いしますよ、ベルクパパ。

101209.jpg
急にカメラの向きが。。。

143109.jpg
肉球のアップ♪

そうそう、先日ジムで7ヶ月ぶりに体脂肪率を測定したら、19%だった。
まぁ、「7ヶ月」と期間が空いた、というのは、
その間20%台に乗っている確信があったから、測定しなかった、と言うわけでして。。。
でも、いいんです、いいんです、測定していないから、証拠はなし。
年内はもう測定しないし、次回は、年末年始の落ち着いた春頃かな。(^_^ゞ
「今年は10%台でした」としておこう。
スポンサーサイト



パピートレーニング~9回目~

今日は、パピートレーニング。
日曜日は道路が空いていて、早く到着。
そして、後から来るお友達を待ちかまえていた。
激しく歓迎するタクトに、スタンプーのサニーちゃんがびっくり。
ちょっと引いてしまったね。
ごめんね、サニーちゃん。
最近、「遠慮」という言葉がたっくんにはなくて。。。

blog0119.jpg

blog0120.jpg

そして、トレーニング後は、津久井にあるドッグラン「プレイフルドッグ」に行った。
なんと、4年ぶりになるかなぁ。
最初は、黒柴の子を追いかけていたけれど、
体は大きくてもまだパピーのタクトには、追いつけない。
イライラしたのか、タクトは吠えっぱなしだった。(ーー;)
そのあとは、ボーダーちゃんや小型犬がやってきて、
タクトはどの子ともフレンドリーに挨拶することができていた。
ずっと楽しそうだったね。

外に出ると、タクトを完全無視するベルク。
まったく交わることはなかった。(笑)

blog0121.jpg

blog0122.jpg

blog0123.jpg

blog0124.jpg

blog0125.jpg

それぞれの一日

今日は、優良家庭犬普及協会主催の飼い主大学の講座を聴講してきた。
今回は、聴導犬、介助犬のお話を聞いたのだが、
講師の話がおもしろくて、寝るどころではなかった。(珍しい。。。)
タクトが来て、毎日バタバタしているが、
たまにはじっくり人のお話を聞くのはいいものだ。
時には立ちどまって考えることは、リフレッシュにもなる。
いい時間を過ごすことができた。

留守中、ベルクパパは、タイヤをスタッドレスに交換。
山荘周辺は、もう雪が降るので、今年は早めの交換となった。

タクトは、せっせとデッキの解体作業に励んでいたようだ。(ーー;)

blog0117.jpg

blog0118.jpg

ベルクは。。。寝ていたらしい。
それぞれに一日を過ごした我が家でした。

ガム

以前、ペットOKの宿でもらったガムを、
ベルクはお気に召さなかったようで、食べなかった。
タクトはまだ贅沢の味を知らないので、
そんなガムでも夢中になって食べる。
すると。。。
ベルクが「ボクも」と言い出した。
「前、いらないって言ったガムだよ」と言っても、「いる」。
あげたら、タクト同様、夢中になって食べていた。
タクトのパピー用のドッグフードもベルクは食べるし、まったく。。。

ちなみに、ベルクはガムをあっという間に平らげたけど、
タクトは時間がかかっていた。
態度のでかいタクトも、まだまだお子ちゃまなんだ、と
実感したのだった。

090146.jpg
寝ている時は天使♪

箱物

タクトは、我が家に来た当初は、クレートとかケージと言った、
箱物では寝なかった。
閉じこめられると思っていたのかな。
今では、逆に箱物のほうが落ち着くようで、よく入って寝るようになった。

ベルクのソファは平気で占領したけれど、
ベルクのクレートだけは、入ってもすぐ出てきてしまっていた。
そのクレートも、入ってしばらく出てこなくなり、
やっと慣れて寝られるようになったのかな、と思ったら。。。
クレートに入れてあるドッグベッドのカバーを食べていたのだった。
L.L.Beanのだよ。
信じらんない。

blog0116.jpg
今のところ、まだ軽傷。

ルール

帰宅し、玄関の鍵を開けると、その音で、吠えるようになったタクト。
まぁ、その気持ちもわからないわけではない。
留守番は退屈だもんね。
起きて隣のお兄ちゃんを見ても、お兄ちゃんは寝てばかりだし。
退屈をもてあましているから、帰ってきたら大喜び。
吠えるし、サークルの中で動き回って、うんちなんて平気で踏みつぶすし。
サークルから出すと、弾丸のように飛び出してきて、飛びついてくる。
そりゃわかるよ。。。

でもね、やっぱり飛びつくのはよくない。
(しかも、うんちを踏んだ足で)
「パピーだから」と見過ごしてきたことも、
そろそろルールとして教えていかなければならない。
で、ルールを作った。
 
 ・サークルから出るときは、オスワリして待つこと。
 ・散歩へ行くとき、玄関でオスワリして待つこと。
 ・飛びつき厳禁。

ほかにもルールはあるけれど、
特別強化ルールは上記3つ。
少しずつ人間と共存していく上でのルールを覚えていこうね。

試行錯誤(トイレ続編)

和室にトイレトレーを置いておいたのだが、
あまり使わないし、そろそろトイレを減らしていきたいので、
撤去してみた。
あまり使わなかったのに、なくなると、やるんだよね。
もう何も置いてないのに。
畳の上にい草を敷いてあるので、畳そのものは無事だったけれど、
臭いは付いているし、”場所”でトイレを認識しているのか、
その後も数回おやりになった。
挙げ句の果てに、そばのソファでもやって、これには唖然とした。
どうせ洗濯だ、とソファにかけてあるカバーを放っておいたら、
その上でたっくんは寝ていた。(ーー;)

対抗手段を講じた。
この場所にクレートを置き、
以前ここにトイレがあったことを忘れさせることにした。
そして、タイミングを計って、タクトをサークル内のトイレに連れていき、
そこでオシッコをさせるようにした。
留守中は、サークルでトレーの回りをコの字型に囲っているが、
家にいるときは、四方を囲んで個室にし、
「4本足を乗せるんだ」ということも認識させている。

その成果か、この連休は、グレーゾーンもなかった。

最終的には、サークル内のトイレだけにしたいので、
今リビングに置いてあるトイレも、いずれは撤去したい。
でも、焦らず、まずは和室での失敗とグレーゾーンを無くしていこう。

散歩をするようになり、外でトイレを済ますこともあるのだが、
散歩まで我慢をするわけではない。
散歩はベルクが先なので、たいていそれまでに室内で済ませてしまう。
それから散歩へ行っても、もうやらない。
だからと言って、ベルクより先に散歩へ行くわけにはいかないし。
ベルクパパが早く帰ってきて、一緒に散歩へ出発できると、いいんだけどねぇ。

065208.jpg
ふやかしたフードを入れて凍らせてあります。

プロレス&カフェデビュー

1ヶ月ぶりの兄弟の再会。
最初はやっぱり引き気味だったタクトも、直に慣れ、バリーとのプロレスごっこが始まった。
延々2時間。
まぁ、よくも続いたもんだ。
大人達は圧倒されて、まわりで見ているだけ。
どっちがバリーでどっちがタクトだか、区別はつきません。

blog0107.jpg

blog0108.jpg

blog0109.jpg

blog0110.jpg
だいぶ疲れてきたね。

blog0111.jpg
一時休戦中。あ~疲れた。(バリー)

blog0112.jpg
ぐったりのタクト。が、この後プロレスは再開。

blog0113.jpg
右、バリー、左、タクト。

blog0114.jpg
大人達。右から、ミーシャ、ラム、ベルク。

再会(プロレスの再開も)を誓い合って、バリーんちを失礼した。
高速はどうせ渋滞しているので、ドッグカフェで夕食を食べて帰ることにした。
お邪魔したのは、ドッグカフェ「Fun!」
疲れ切っているので、たぶん大人しくしているだろう、と、
思い切ってタクトも連れて店内へ。
予想通り、すぐ横になってくれた。
無事にカフェデビューだね、たっくん。
これから、いろんなお店に行こうね。

blog0115.jpg
無事にカフェデビュー。

アジ練

最近はタクトの話題ばかりだが、ベルクもしっかりオビやアジのレッスンを続けている。
10歳でも、レッスンが大好きで、バリバリの現役なのだ。
今日はアジのレッスンに出かけた。
途中雨で。。。正直中止になればいいのに、と思ったのだが、
先生から中止の連絡は入らないし、しぶしぶ練習場に到着した感じだった。(笑)
幸か不幸か雨は降らず、レッスンはあったのでした。

ベルクにはよい気温だったらしく、先生もびっくりする位、速かった。
(10歳にしては。。。です)

blog0105.jpg

blog0106.jpg

動画はこちら。
コンタクト障害は手抜きをして、飛び降りていたので、途中で止まるよう、練習している。



アジのレッスンを終え、タクトと胴胎のバリくんちへ向かったのでした。
続く。。。

パピートレーニング~8回目~

いつの間にか、8回目となるパピートレーニング。
初めてのときは、なかなか前へ出られなかったのに、
今や別犬のように、遠慮がなくなった。
先生に「今や人間大好きになりました」と報告したら、
「それは、頑張って慣らしてきたからですよ」と、言ってくださった。
「度が過ぎるほど好きなんです」と言っても、
「いいんです、いいんです、人間に警戒心を抱くよりずっといいです。
 あとはコントロールすればいいのですから」と。
ま、そのコントロールが大変なんですけどね。

ご褒美のレベル(タクトの好きなレベル)をあげたけれど、
呼び戻しもちゃんと戻ってくる。
ご褒美につられているとは言え、ベルクはご褒美に関わらず戻ってこなかったので、
なんか、うれしい。

blog0102.jpg
ブラッシングの練習。

blog0103.jpg
初めて会った3ヶ月のMシュナウザーのアンちゃん。
やっとボクが一番下ではなくなったよ。

blog0104.jpg
へへへ、楽しいね。

今日も楽しくレッスンをすることができた。
帰りの車で。。。
お勉強して疲れたタクトと、
ただ、車に乗ってきただけなのに、何故か疲れたベルクが
静かに寝ていた。
渋滞も知らずに。(別にいいけどね)
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク