fc2ブログ

変化

タクトが我が家にやってきてから、のんびりする時間がなくなった。
日中長い時間留守番をさせている、という引け目もあり、
夜はできるだけ接しているようにしているし、
朝は朝で、パニック状態。
新聞を読むのは好きなのだが、
今は開く時間さえない。
そして、やることはたまる一方。

ふぅ~。

ベルクだけのときは、静かで「犬がいるとは思えない」と言われたものだったが、
今やタクトだけでなく、焼き餅焼きのベルクまで吠え、
一気にうるさい家になってしまった。

ふぅ~。

明日は所用があって休暇。
家でのんびりできたら、と思うけれど、その暇はなさそう。
留守中は、ライブカメラを稼動させます。

(写真は本文とは関係ありません。(^_^ゞ)
143023.jpg

155523.jpg

ソファ

人間用だが、最初からベルク用に購入したソファ。
タクトは、我が家に来てから我が物顔で使っている。
タクトがいないときに、かけてあるカバーの匂いをそっと嗅いで、
使おうとしなかったベルク。
(匂いだけでもいや?・・・笑)

カバーを洗った直後、タクトの匂いがなくなったせいか、
タクトがサークルにいるとき、ソファで寝ていた。
しかもこんな格好で。
ベルクはこのソファでだけ、ヘソ天で寝るんだよね。

blog0064.jpg

そうだよね、使いたいよね、ずっとベルクが使っていたソファだもの。
ソファでもクレートでも、ベルクが寝ていると、
必ずタクトが邪魔しに来る。
「寝ているときは邪魔をしない」ということを、
タクトには理解してもらいたいなぁ。

なんて言っても、今夜はエンドレスで遊んでいたおふたりさん。
ちょっとエキサイトしてきたので、タクトをサークルに収納し、
強制終了させた。
ほんと、どちらもやめようとしなかった。
本当は、仲がいいの?(笑)

カメラ

タクトのカメラの位置を変えた。
前の位置だと、ケージ内にいると、写らなかったから。

080838.jpg

タクトの下痢は昨日から落ち着き、
今は噴射することはなくなった。
(いやぁ、ひどい時は、水鉄砲のように飛び出していたから)
それでも、元気も食欲もあったタクト。
恐るべし。

アジリティ・トライアル

今日は、アジリティ・トライアルに参加した。
最近は、ずっとタクトにかかりっきりで、トライアルの気分ではなかったのだが、
涼しくなってアジ日和になってきたので、頑張ってきた。
3種目に出て、クリーランは1つだけ。
1つはバーを落としたし、もう1つはルールの理解を間違っていて減点だった。
はぁ、ベルクはちっとも悪くはなかったんだけどねぇ。
ベルクはとても忠実に走ってくれた。
すごく速いわけではないけれど、堅実な走りだったなぁ。



タクトは、時々トライアルを見学。
場の雰囲気になれさせようと思って。
大きくなったら、タクトもアジを頑張るんだもんね。

今、車は後部座席を2つに仕切っているのだが、
タクトは何とかして、ベルクの方へ行こうとする。
大歓迎しているお兄ちゃんじゃないのに、
タクトはやっぱりベルクのことが好きみたい。

blog0063.jpg
(夜撮ったので、きれいに写っていないが、
 荷物を車から出していたら、真っ先にタクトはベルクのそばへ。)

パピートレーニング~4回目~と再会

今日は4回目のパピートレーニング。
先週は大遅刻をしたので、今日は30分早く出発。
ちょうどいい時間に到着した。
4回目ともなれば、タクトもかなり環境に慣れてきた。
だいぶ積極的に前へ出るようになったね。

blog0057.jpg
トリーツを使いながら、オスワリの練習。

そして、今日は弟のリクと1ヶ月ぶりの再会。
もともとリクとタクトは似ていたのだけれど、
やっぱりそっくり。
ややタクトのほうが大きいかな。

blog0058.jpg
覚えているかな?

blog0059.jpg
時々ベルクも参加。

blog0060.jpg
初めてのお宅でヘソ天で寝るタクト。そこまで無防備でいいのか?(笑)

blog0061.jpg
難しい記念撮影に挑戦中。真ん中で迷惑そうなベルクの表情がおもしろい。

blog0062.jpg
苦労の賜。(笑)右がリク。

次に会うときは、リクもタクトも大きくなっているだろうな。
どう成長しているか、楽しみだ。

お米

ライブカメラでお気づきの方もいらっしゃるかもしれないが、
今日、タクトは生まれて初めてのゲボを体験した。
しかも、かなりの量。
ゲボの多いベルクに慣れているとはいえ、さすがに焦り、
病院へ連れていかなきゃ、と思ったが、
よくよく画像を見ると、何だか白くてつぶつぶ。。。
お米???
と感じたのは、思いあたるフシがあったからだ。

最近、米びつで虫がわき(○びつくんを入れていたのに)、
デッキでお米を天日干ししている。
もちろんタクトに食べられないよう、広げるのは留守の時だけ、
在宅でタクトも自由にデッキへ出られるときは、
新聞紙で覆って隠していた。
だから、食べられたとしてもたいした量にはならない、と思っていたし、
拾い食いをしないベルクに慣れてしまっていて、
油断があったのかもしれない。
結果的には、かなりの量のお米を-もちろん生のままで-
食べていた、ということになる。
これからは、タクトの監視体制を強化しなくては。
ベルクは床の上のものも勝手に食べないけれど、
どの子もそうだと思ってはいけないんだった。。。
深く反省。。。

とりあえず、ベルクパパが運良く早く帰ることができたため、
様子を報告してもらった。
そうしたら、
   タクトは超元気
とのメールが。。。
とりあえず、ほっとして帰宅したのだが、
実は下痢もしていたので、念のため動物病院へ連れていった。
元気もあるし、食欲もあるので、整腸剤をもらって、様子を見ることになった。

パピーは何だって食べるのだから、もっと注意しなくては。

また反動

トイレを網付きトレーにしてから、シーツのビリビリ粉々がなくなり、
平和な日々が続いていた。
しかし。。。その平和も5日ともたなかった。
退屈で何かお仕事をしていたいタクトは、
ケージに敷いてあるマットとその上のタオルを引っ張り出し、
咬み咬み作業に没頭していた。
なんだか、マットの隅はほずれているし。
おまけに、マットの上でうんちまでした。
もしその上に寝たら。。。とドキドキしならがライブカメラをチェックしていたら、
案の定寝返りを打ってヘソ天となり、うんちの姿は見えなくなったのでした。。。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



100922.jpg

blog0055.jpg

114822.jpg

193622.jpg

blog0056.jpg
帰宅した時の状態。

このあと、トレーの上のマットの上のタオルの上でオシッコ。
タクトとしては、トレーで済ませたつもりなんだろうけど、
ベルクはすごく顔を伸ばして、とがめるような感じでその様子を見ていた。
ベルクには、「コイツ、タオルの上でやっている!」と映ったんだろうなぁ。
わたくしは、あっている、とも、間違っている、とも言えず、無言で見てしまった。

3ヶ月

今日はタクトがこの世に生まれてきて、ちょうど3ヶ月。
そうなんだよね、まだ3ヶ月しか経っていないんだよね。
2ヶ月は親兄弟と一緒で、それから知らない家、知らないお兄ちゃんの元にやってきて1ヶ月。
新しいことばかりの毎日で、タクトなりに、いろんなことを学んでいる。
性格としては、適度な警戒心はあるけれど、特別ビビリーでもなく、
今のところ、特に問題はないように思える。
食欲はもりもり。
体重も順調に増えている。
ベルクはほんと、食べなくて、ブリーダさんに、ご飯は入れっぱなしにしておいてください、
と言われ、そうやって会社へ行っても、まだ残していることが多かった。
でも、タクトは速攻で完食。
ドライだろうと、文句なし。
見ていて、実に気持ちがいい。

何でも口に入れるのは、まだ赤ちゃんだから仕方がない。
ベルクだって、何度もシーツをビリビリにしていたものね。

最初は受け入れようとしなかったベルクとの距離も、だいぶ縮まってきた。
諸手を挙げて歓迎しているわけではないけれど、「しょうがないな」と諦めの境地かな。
最近は、なんやかんや言っても、遊ぶようになってきたしね。
タクトは、ベルクのことが大好きになるだろうなぁ。

タクトが学ばなければならないことは山積みだけれど、
とりあえずは順調な滑り出しだね。

blog0054.jpg
3ヶ月になりました。

喜びの表現

タクトは、帰宅したとき、朝、起きて1Fに下りたときはもちろん、
ちょっと姿が見えなかっただけで、大喜びをする。
「そんなに喜ばなくても。。。」と恐縮するほど、
飛びはね、体をくねらせ、押しつけてきて、
尻尾をブンブン振って尋常ではない喜びよう。
あそこまで喜ぶと、ついつい構いたくなってしまう。
(で、気がつくと、じっと見ているベルクが。。。)

ご飯のときも大喜び。
以前はギャンギャン吠えていたが、
吠えたらご飯の用意の手を止める、を地道に繰り返していたら、
かなり吠えは減った。
それでも、食器をサークル内にいるタクトのところへ持っていくときは、
ぴょんぴょん跳ねている。
お兄ちゃんと違って、ドライフードなのに。。。

ただ、サークル内で喜んでいるとき、うんちを平気で踏みつぶすのがねぇ。。。
網トレーだと、編み目に詰まってしまうので、洗わないとダメ。
シーツビリビリは無くなってはいるけれど、新たな作業が増えている、今日この頃。。。

山荘のページを更新しました。

blog0053.jpg

大物か?

午前中、止水の方法を管理事務所の方に教えてもらった。
もう、留守にする時に止水をしないと、水道管が破裂する可能性がある。
管理事務所でもやってくれるが、有料だし。。。

止水をしてしまったので、水がいっさい使えなくなり、
仕方がなく、帰ってきたのだが、
荷物を車に運び入れている間、スイッチの入った2頭は、追いかけっこ。
ヒートアップしたタクトは、水入れに脚を突っ込みながら、水を飲み、
その脚でまたかけずり回り。。。
掃除の手間をふやしてくれた。(ーー;)

今日は、タクトの3回目のワクチンを接種した。
あと、2、3週間経てば、散歩もOKとのこと。
体重は8.35kgになっていた。
診察台はすべることもあったのだが、私にもたれかかり、仰向けになり、そのまま動かず。
つまり、ヘソ天のままなのだ。
動物病院でヘソ天?
先生も「このままの体勢というのも珍しい」と笑っていた。
単に鈍いだけなのか、大物なのか、判断は難しいなぁ。(笑)

ベルクも体重も測ったが、19.9kg。
20kgを割ったのは初めて。
食欲はあるし、健康上の問題はないと思う。
となると。。。ストレスか?
最近は、結構遊ぶようにもなっているので、体力も使っているのだろうなぁ。
丸々しているタクトにベルクの体重が吸い取られてしまった感じ。
う~ん。。。
今の2頭の立場を象徴しているようだ。
苦労をかけるね、ベルク。もっと栄養のあるご飯にしようね。
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク