fc2ブログ

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
オビではクリッカーを使ってフリーシェイピングをやった。
オルフ、ようやく頭の使い方がわかってきたようだ。
少~し進歩が見られた。
やっとね。。。

ノーズワークでは、新しい臭気を追加した。
ノーズワークは、苦手なケースもあるが、全体的には順調に進んでいる。
来月はAFC主催の競技会がある。
たっくん兄ちゃんの分まで頑張ろうね。

頭をたくさん使い、クッタクタのオルフ。
帰り、コンビニに寄って車に戻っても、起きなかった。
こんなことは滅多にない。
本当に疲れたんだね。
お疲れ様。

blog13508.jpg

オルフの後頭部。
深い意味はない。。。(笑)
blog13509.jpg

最近ハマっているアイス。
blog13510.jpg

そして、今日は東日本大震災から12年。
地震が発生したときは、まずライブカメラでベルク・たっくんの無事を確かめた。
(あんなに揺れたのに、寝ていた。。。)
12年前は勤めていて、本社ビルでベルクパパと待ち合わせ、父に車で迎えにきてもらった。
大渋滞で家に着いたのは朝4時。
夕ご飯はあげることができなかったが、二人とも特に問題はなかった。
そうか、我が家から震災経験犬がいなくなってしまったんだね。。。
スポンサーサイト



バランスエクササイズ

今日はバランスエクササイズの日。
たっくんがいなくなって2回目。
ん~、まだ慣れないし、たっくんがいないことが信じられない思いは続いている。
バランスエクササイズ、頑張っていたのにね。
成果も出ていたのに。
何でいなくなってしまったのだろう。。。

オルフだけなので、当然時間は今までの半分。
あっという間に終わってしまった。

オルフは体の使い方が本当に上手になった。
新しい課題もすぐできるようになるし、成長著しい。
若いっていいな、と感じる時間だ。
あとはオツムだねぇ。。。

のんびり散歩。
blog13488.jpg

オルフ、頑張ったね。
blog13489.jpg

レッスン

今日はAFCでレッスンを受けてきた。
先月のレッスンの時はたっくんがいたのに。。。
先生だって、まさか今回たっくんがいないなんて、考えてもいなかったと思う。
「いまだに信じられない」って。
私だって信じられない。。。

オルフはノーズワークとオビを頑張った。
オビではフリーシェイピングで頭を使い、クッタクタ(笑)。
ランで走り回るより疲れたみたい。
車では滅多に寝ないのに、帰りは寝ていた。

家に着いて、それでもご飯はしっかり要求し、食べ終わった途端、寝てしまった。
お、お疲れ~。

ノーズワーク。
blog13461.jpg

blog13462.jpg

バランスエクササイズ

今日は月1のバランスエクササイズの日。
でも、今回は辛かった~。
たっくんの姿がないんだもの。
前十字靱帯を断裂し、もう片方も断裂しないよう、そして、ずっと自分の脚で歩けるよう、先生と一緒になって頑張ってきた。
いわゆる「チームたっくん」。
その主役がいなくなってしまい、大きな大きな穴が開いてしまった。
先生からお花も頂いた。
これからはオルフを今まで以上にお願いします。

小宮公園を散歩。
blog13395.jpg

blog13396.jpg

頑張ろうね。
blog13397.jpg

blog13398.jpg

たっくんをお空へ送り出すとき、お花でいっぱいにしたのに、まだこんなに咲いてくれている。
たっくんの人徳ならぬ、犬徳かな。
ありがたいことです。
blog13399.jpg

初レッスン

AFCでレッスンを受けてきた。
今年初。
オルフはクリッカートレーニングをしたが、う~ん、まだ目覚めていない感じ。
まぁ、たいしてやっていないから仕方がないんだけど、トレーニングに対するカンというか、ひらめきというか、そういうものを感じられない。
このまま終わるのか、これから花を咲かせるのか、どうなんだろう?
ノーズワークはいい感じでできるんだけどねぇ。

たっくんのノーズワークは相変わらず素晴らしい。
先生も「ほんと、見事でした」って。
興奮したり騒ぐこともせず、淡々と見つけ出す。
私も思わず「素晴らしい」と言ってしまった。

レッスンでたくさんご褒美を食べたのに、家に帰ると「ごはん、ごはん」と要求してきた。
別腹なのか。
食べたら(もちろん、ご飯の量は減らした)、即、夢の中へ。
お疲れ様。

たっくん、ボーッとしているようで、作業は確実。
blog13348.jpg

オルフはご褒美をもらうとき、ムキ顔になる(笑)。
何度もやると普通に食べちゃうんだけど、最初はいつもムキ顔。
ご褒美をあげることと写真を撮ることを同時にやるのは難しいので、先生にご褒美役を担当してもらった。
blog13349.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク