fc2ブログ

オフ会

今日は、足柄で開催されたサモエドのオフ会に参加した。
予報を裏切り、日差しギラギラ、あっつくてあっつくて。
日焼けしてしまった。。。

オルフは、言うまでも無く、ハルトとずっと遊んでいた。
たくさんいるのに、二人だけの世界。
飽きないのかな、とも思うが一日中一緒にいた感じ。
よく走り、遊んだね。

帰りの車の中から、爆睡していた。

blog14100.jpg

blog14101.jpg

blog14104.jpg

ハルトとオルフ。
かなりお疲れの様子。
blog14102.jpg

それでも遊び続けるお二人さん。
blog14103.jpg
スポンサーサイト



恩賜林散策自然遊歩道

昨夜、急遽お出掛け先を変更した。
で、やってきたのは、道の駅富士吉田。
もちろん、道の駅が目的地ではなく、隣接している「恩賜林散策自然遊歩道」。
ベルクパパの提案。
道の駅のHPには載っていないし、よく見つけたなぁ、と感心した。
「道の駅には来たことがあるから、存在は知っていた」だって。
私も来たことはあるんだけど、全然気がつかなかった。

曇の予報だったのに、着いてみると小雨(涙)。
雨を避けてここに来たのに。
止むのを待っていたら、物産館がオープンしたので、買い物を済ませた。
そしてやっと雨がやみ、散策へGO。

ほぼ平坦な道で、脚に優しかった。
1時間ほど歩いて駐車場に戻った。
森林浴を求めると、たいていアップダウンがあるので、ここはとってもよかった。
(脚が治れば物足りないかも)
富士山は見えなかったけれど、涼しかったし、満足♪

高速の渋滞前に家に帰ってくることができた。

お待ちどうさま。
さぁ、行きますよ。
blog14092.jpg

遊歩道入り口。
blog14093.jpg

歩きやすいね。
blog14094.jpg

blog14095.jpg

白樺。
blog14096.jpg

色づき始めていた。
モミジがたくさんあるので、紅葉は見事だろうなぁ。
blog14097.jpg

ヤマボウシは実をたくさんつけていた。
blog14098.jpg

道の駅にある富士山の湧水の水汲み場(無料)。
我が家も頂いた。
散策から戻るとたくさんの人が汲んでいた。
blog14099.jpg

栗シーズン

栗シーズンが始まった!
まずは信州里の菓工房の「できたてモンブラン」を食べてきた。
覚悟していたほどお店は混んでいなかった。
食べて、お菓子を買って、幸せ幸せ。

そのあとは、駒ヶ根高原の「こもれ陽の径」を散策。
7年前にたっくんと来たことがある。
7年も経てば記憶も薄くなり、寂しくならずに歩くことができた。
(思い出いっぱいのところは、まだ歩くことができない)
東京は雨が降っていたが、駒ヶ根はいい天気だった。

いよいよ良い季節が始まった。
一年ぶりの栗の季節、目一杯楽しむぞ~。
(もちろん、小布施堂の朱雀も食べに行く♪)

今年もやってきた。
blog14073.jpg

できたてモンブラン。
奥は栗ショートケーキ。
blog14074.jpg

こもれ陽の径。
blog14075.jpg

水分補給中。
相変わらず脚さえ濡らさないオルフ。
blog14076.jpg

頑固だねぇ。
blog14077.jpg

途中で滝のような流れを発見。
blog14078.jpg

赤そばの花は満開。
blog14079.jpg

種いっぱい。
blog14080.jpg

リベンジ

どこへ行こうか散々迷った結果、夏休み中に行って雨で途中で引き返した南相木ダムへ行ってきた。
ダムは南相木ダムと言うが、湖は奥三川湖と言う。
一周5.5Kmの遊歩道をのんびり歩いてきた。

今日の天気は大丈夫だった。
標高1532mのところにあるので涼しい。
(日本一高い標高にあるダムらしい)

湖もダムも綺麗だし、アップダウンもなく遊歩道も歩きやすいのに、訪れる人は本当に少ない。
穴場だなぁ。

帰る途中、千ヶ滝に寄った。
水量が多く、水も冷たかった。

みずがき湖ビジターセンターでランチ。
みずがき湖は、紅葉の時、たっくんも一緒に来たところなので、まだちょっと辛いなぁ。
今年の紅葉は、たっくん、いないんだね(涙)。

13時過ぎにはみずがき湖を出て帰ってきたのに、中央道は既に渋滞が始まっていた。
最近は、渋滞の始まりが早い。

オルフはとっても疲れたようで、爆睡している。
そんなに歩いていないんだけどねぇ。
ゆっくりお休みください。

トンネル内は涼し~い。
blog14024.jpg

blog14025.jpg

blog14026.jpg

東屋が使用禁止。
blog14027.jpg

なんと、蜂の巣が出来ていた。
蜂の巣って、一つの芸術作品だと思う。
blog14028.jpg

blog14029.jpg

アサギマダラ?
だとしたら、とっても貴重な蝶で、出会えたなんてラッキーとしか言いようがない。
blog14038.jpg

ダム建設で使用した20tトラックのタイヤだそうだ。
blog14030.jpg

ダムの上。
blog14031.jpg

ダムの下へ移動(車でね)。
ダムのスケールの大きさにびっくり。
blog14032.jpg

オルフを探せ!
blog14033.jpg

千ヶ滝。
blog14034.jpg

相変わらず、足先を濡らすこともしないオルフ。
blog14035.jpg

みずがき湖。
blog14036.jpg

ビジターセンター名物のベーコンカレー。
ルーにベーコンが入っているのかと思っていたら、ライズの上にダイナミックに置かれていた。
フォーク、ナイフ付き(笑)。
blog14037.jpg

カヤック

今日は、四尾連湖でカヤックを楽しんできた。
最初よりは、組み立てに時間がかからなくはなった。
でも、年1回では、上達はしないなぁ(^.^;。

四尾連湖は、犬連れがどんどん増えている感じがする。
SUPも。
今日もたくさん来ていた。
犬連れでない方が少なかったかも。

帰りに直売所で桃とシャインマスカットを購入した。
旬だものね、美味しい。

ベルクパパは今日も乃木坂のライブ配信を観ている。
ギリギリ間に合ってよかったね。

blog14003.jpg

blog14004.jpg

blog14005.jpg

あおいちゃん、ののちゃん、トロイくん、オルフ。
blog14006.jpg

blog14007.jpg

MOMO家からもらった写真。
blog14008.jpg

blog14009.jpg

blog14010.jpg

blog14011.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク