fc2ブログ

安住

先日届いたミニベルクとタクト。
そのまま飾ると汚れてしまうので、どうしたものかと思案していたが、ケースに入れることにした。
やっとちょうどいい大きさのケースを見つけ、注文。
届いたので入れてみた。
いい感じ。大きさもちょうどいい。
これで、汚れることはない。
よかった、よかった。
blog6078.jpg

blog6079.jpg

週が明けていつもの公園へ行くと、桜は。。。かなり散っていた。
ちょっと寂しいけれど、散歩コース全体は若葉の緑が目立ってきた。
これからは新緑のシーズンだね。

頑張っている桜もある。
blog6080.jpg

blog6081.jpg

まぶしいね。
blog6082.jpg

「パンがありましゅよ」と言われてもねぇ。。。
blog6083.jpg

我が家の山桜は満開。
blog6084.jpg

シャクナゲもきれいに咲いた。
blog6085.jpg
スポンサーサイト



おかえり

ベルクのフェルトの人形をお願いして3年。
(予約がいっぱいで順番待ち)
いろいろ連絡を取り合い、とても丁寧に対応していただき、ようやく手元に届いた。

そっくり~。
blog5940.jpg

blog5941.jpg

blog5942.jpg

ビスケットまで再現してくれている。
blog5943.jpg

最初はベルクだけと思っていたが、タクトを後からお願いするとまた長くかかるので、タクトの分もお願いした。
ベルクのポーズは最初からお座りと決めていたが、タクトは迷った。
でも、一番思い浮かぶのはこのポーズだと思ってお願いした。
これまたそっくりだ~。
blog5944.jpg

みんな並んで~。
blog5945.jpg

上から見るとこんな感じ。
blog5946.jpg

ベルクの祭壇で写真は撮ったが、タクトの涎が付いてもいやなので、速攻で撤去。
ケースに入れるなりして、展示方法を考えよう。
blog5947.jpg

今でも、晩年の姿の印象が強いので、笑顔のベルクを久しぶりに見た気がする。
宝物だ。
おかえり、ベルク♪

叱咤激励

我が家地方の今朝の最低気温は氷点下。
霜が降りていた。
いよいよ冬本番だな~。

blog54266.jpg

blog54267.jpg

落ち葉の絨毯の上を歩くのは気持ちがいい。
blog54268.jpg

まだ、紅葉も頑張っている。
(たっくん、ちっちゃ)
blog54269.jpg

blog54270.jpg

今月、ベルクの3回目の命日を迎える。
今日、お花を頼んできた。
3年前、テリー先生のイベントで、テリー先生とお世話になった方々に挨拶をし、その4日後に旅立ったベルク。
ほんと、律儀だったな~。
そのテリー先生のイベントが今週末にある。
ベルクはきっとたっくんを叱咤激励するだろうな。
頼んだよ、ベルク。

取材

GCT(優良家庭犬テスト)を主催している優良家庭犬普及協会を通じ、「いぬのきもち」から取材依頼があった。
配本が始り、公にできるようになったので、ご報告。
GCTを頑張って合格しているペアという内容なので、タクトだけでなくベルクも対象。
記事を読むと、懐かしくなった。

書店では販売されていないが、購読されている方、「ベテラン飼い主さん向け」の2月号なので、よろしかったらご覧ください。

(「いぬのきもち」2月号より)
blog4215.jpg

病院

今朝は氷点下まで冷え込んだ。
灯油は、円安やOPECでの減産合意で値上がりが予想されたので買ってはおいたが、ファンヒーターに給油していない。
まだ、炬燵以外の暖房は使っていないわが家。
別にタクトに遠慮しているわけではないが、暖房なしでいられる。
どんどん体がサモエド仕様になっているなぁ。

ドッグドックでオシッコの比重が低かった。
夏に検査したので、水をよく飲んでいたことが影響しているかも、と、暑さの落ち着いた時期に再検査をしましょうと言われていた。
今朝、オシッコを取り、散歩がてら病院へ行った。
3年前には、同じ道をベルクをカートに乗せて毎日歩いていた。
今日は10分ちょっとで着いたが、ベルクのときはこの3倍も4倍も時間がかかったっけ。
そんな思いに浸りながら歩いた。
明後日、2回目の命日を迎える。

再検査では異常なし。
よかった、よかった。

blog4184.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク