fc2ブログ

命日

今日はベルクの7回目の命日。
もう7年も経ったけれど、いまだ、7年前の今日を思い出すと苦しくて悲しくて切なくて。
きっとこの思いは色あせることはないのだと思う。

7年の間、一度も夢に出てこないベルク。
ベルクらしい。
触ったり見たりはできないけれど、でも、身近に存在を感じている。

ベルクが教育したたっくんも、オルフがやってきて頼れるお兄さんになった。
時々オルフに遊ばれている感はあるけれど(笑)、一番という立場は渡していない。
そんなたっくんも12歳。
ベルクの生き様から教えてもらったことを生かして、たっくんが一日でも長く元気に過ごせるよう頑張るから、ベルクも見守っていてねね。。

blog11581.jpg

blog11582.jpg
スポンサーサイト



ベルクの生誕日

今日はベルクが生まれた記念すべき日。
何年経っても忘れない。
私の誕生日のお祝いも兼ねてケーキを買ってきた。

ベルクが生まれて我が家にやってきて、それから言葉では言い表せないほどのたくさんのことがあって。。。
犬中心の生活になったし、これほどの存在になるとは思わなかったっけ。
種を超えた絆で結ばれたよね、ベルク。

全ての始まりとなったこの世に生まれた日。
ベルクの肉体がなくなっても、いろんなことに思いを馳せる日になる。
同じ1月生まれ、これからもずっと一緒にお祝いしていこうね。

blog10233.jpg

6回目の命日

今日は、ベルクの6回目の命日。
早いなぁ。
もうベルクのいない生活が6年も経っただなんて。
でも、ベルクはいつも一緒だし、もうあの辛い別れはないことを思うと、今は楽かな。
(そりゃ、会いたいという思いはあるけれど)
blog10138.jpg

ベルクが「思い残すことはない」と旅立っていったように、たっくんにはこれからの毎日も楽しんで欲しいし、
オルフにはトレーニングにおいてベルクに追いついて欲しい。
ベルクの一生は、生きていく上での原点となっている。

オルフ「撫でて~」要求中。
blog10139.jpg

今週は外出が続いた。
大掃除はほとんど手つかず。
ま、まずいな。

初めて紅はるかで干し芋を作ってみた。
ジムでは作っている人が結構いるのだが、今までは面倒で作らなかった。
しかし、直売所で山積みにされている紅はるかを見て、作ってみることにした。
干し芋、買うとなると高いからね。
添加物ゼロだし、自分で作れば安くできるので、心置きなくたっくんとオルフにもお裾分けした。
しばらくはまりそう。

blog10140.jpg


生誕21年

今日はベルクの記念すべきこの世に生まれた日。
迷ったけれど、ケーキを買ってきた。
ベルクは、「わざわざケーキを買わなくても、ミルクがあればいいよ」って言いそう。
でも、記念日は記念日。
け、決してベルクの生誕日をダシにしてケーキを食べよう、なんて魂胆ではないから。。。(たぶん)

ジム定休日の今日、体を休めることはできたが、確定申告をやって頭はフル回転だった。
今回、初めて申告する項目があって、それがなかなかやっかいで。
右も左もわからない素人がやっているから、試行錯誤って感じ。
肉体的疲労ではないが、疲れた。。。

今夜から東京でも雪が降る可能性があるらしい。
山荘で積もってくれればいいのだけれど、しばらく行く予定がないので、積もったところで溶けちゃうか。。。
なかなかうまくはいかない。

blog8981.jpg

blog8982.jpg

blog8983.jpg

blog8984.jpg

blog8985.jpg

5回目の命日

今日はベルクの5回目の命日。
亡くなる2日前の痙攣発作から亡くなるまでの2日間は、今でも悪夢のように感じる。
今思えば、きっとベルクは、「2日間」というお別れの準備時間をくれたのだろうけれど、私はまだ全然諦めていなかったっけ。

もうベルクを抱きしめることはできないけれど、とっても悲しくて辛い肉体との別れは今後ないし、
今は魂が一緒だと感じているので、寂しくはない。
夢に出てきて欲しいとも思わない。
まぁ、願ったところで、ベルクは出てこないだろうし。

ベルクが我が家に残した生きた証は、しっかりたっくんとオルフに引き継がれている(た、たぶん。。。)。

blog8886.jpg
CalendArchive
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンタ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
リンク