コメント
こんばんは。
いつも楽しく拝見させていただいてます。たっくんとオルフくんのカイカイ、とても心配ですね。
痒いのは人間も辛いですしね。
原因がいまだに分からずのようですが、病院でウッド灯検査はしていただけましたか?カビの検査ですが、ウッド灯検査を怠る先生もいるという話を聞いたことがあります。
カビもいくつか種類がありますが、ウッド灯で分かるカビですと、飲み薬では治らないので動物用イソジンを塗っての治療になります。
あまりにも長引いているようでしたので、心配でコメントしてしまいました。
突然ですみません。
そしてもし検査をしていたら、余計なお節介ですみません。
たっくんとオルフくんが、1日でも早くカイカイが治りますように。
いつも楽しく拝見させていただいてます。たっくんとオルフくんのカイカイ、とても心配ですね。
痒いのは人間も辛いですしね。
原因がいまだに分からずのようですが、病院でウッド灯検査はしていただけましたか?カビの検査ですが、ウッド灯検査を怠る先生もいるという話を聞いたことがあります。
カビもいくつか種類がありますが、ウッド灯で分かるカビですと、飲み薬では治らないので動物用イソジンを塗っての治療になります。
あまりにも長引いているようでしたので、心配でコメントしてしまいました。
突然ですみません。
そしてもし検査をしていたら、余計なお節介ですみません。
たっくんとオルフくんが、1日でも早くカイカイが治りますように。
お返事です
みるさん
貴重な情報、ありがとうございます。
カビについては、2週間培養しての検査はやりました。
これは陰性でした。
この検査がウッド灯検査というものなのかはわからないので、今度先生に聞いてみます。
オルフのカイカイが始まったのは6月なので、もう5ヶ月経っているのに、まだ治せてあげていません。
痒いのは本当につらいですよね。
お節介だなんてとんでもありません。
今は藁にもすがる思いなので、また、何かご存じでしたら、教えてください。
貴重な情報、ありがとうございます。
カビについては、2週間培養しての検査はやりました。
これは陰性でした。
この検査がウッド灯検査というものなのかはわからないので、今度先生に聞いてみます。
オルフのカイカイが始まったのは6月なので、もう5ヶ月経っているのに、まだ治せてあげていません。
痒いのは本当につらいですよね。
お節介だなんてとんでもありません。
今は藁にもすがる思いなので、また、何かご存じでしたら、教えてください。
お返事ありがとうございます!
培養検査もしていたのですね。
たっくんもオルフくんも心強い飼い主さんがそばにいて、幸せですね!
うちの子がそうでしたが、カンジダというカビが原因で痒みが酷かったです。
カンジダ?!とびっくりしましたし、皆さんがご存知のカンジダが犬の皮膚にも出来るようなのです。
その時は、獣医師さんを疑ってしまいましたが、動物用イソジンをつけたら、今まで治らなかった痒みがなくなり、すっかり綺麗になりました。
オルフくんたちも原因が早く分かるといいですね。
培養検査もしていたのですね。
たっくんもオルフくんも心強い飼い主さんがそばにいて、幸せですね!
うちの子がそうでしたが、カンジダというカビが原因で痒みが酷かったです。
カンジダ?!とびっくりしましたし、皆さんがご存知のカンジダが犬の皮膚にも出来るようなのです。
その時は、獣医師さんを疑ってしまいましたが、動物用イソジンをつけたら、今まで治らなかった痒みがなくなり、すっかり綺麗になりました。
オルフくんたちも原因が早く分かるといいですね。
お返事です
みるさん
カンジダということもアルのですね。
よくなってよかったですね。
原因がわからないと、一度はよくなってもぶりかえしそうで。
時間がかかっても、原因を解明したいと思います。
カンジダということもアルのですね。
よくなってよかったですね。
原因がわからないと、一度はよくなってもぶりかえしそうで。
時間がかかっても、原因を解明したいと思います。